
PSYCHO-PASSの天井・スペック解析の攻略最新情報まとめ。
アニメが2期と劇場版が公開されている人気作品がパチスロ化。
近未来のSF系刑事ドラマって事で系統としてはスロットでも登場したことがある「攻殻機動隊」と似た感じと思う人もいるかと思うが、意識して差別化がされており内容はまったく別物と言える。徹底した管理体制を敷いたディストピア世界の話なので現代日本に生きる人からすると価値観などが大きく異なるのでいろいろ考えさせられる作品でもある。
脚本にはまどマギを手掛けた虚淵玄氏が担当なのでまどマギが気に入った人なら手を伸ばしてみても損はないかと。
スロットの演出は主にアニメ1期がメインとなっている。
基本情報

- メーカー:京楽
- 製品ページ:ぱちスロ PSYCHO-PASS サイコパス | KYORAKU
- 販売予定台数:7,000台
- 型式名:パチスロサイコパスK
- 新台のホール導入日:2017年6月19日
- 千円辺りのベース(回転数):約34G
- コイン単価:約2.4円
純増約1.5枚(ボナ込み1.9枚)のA+ART機。
テラフォーマーズのように当たりやすいボーナスを起点としてCZを経由しARTを目指していくゲーム性。
天井詳細
天井ゲーム数 | 恩恵・特典 | やめ時 |
---|---|---|
ART間のボーナス回数11~14回目 | CZ当選 | CZ失敗後 |
15回目のボーナス | ART当選 |
天井はボーナス回数によって設定されており、11~14回目はCZ天井となり、これにも漏れてしまった場合は15回目のボーナスでART確定となる。ボーナス当選確率が全設定共通で約1/100なので最深部到達は約1500G(ヒキによる)そのため数値通りのヒキであれば約44,000円の軍資金が最深部到達には必要。
スペック・解析
ボーナス | ART | 出玉率 | |
---|---|---|---|
設定1 | 1/99.9 | 1/523.8 | 97.0% |
設定2 | 1/465.6 | 98.4% | |
設定3 | 1/411.2 | 100.8% | |
設定4 | 1/358.2 | 103.5% | |
設定5 | 1/321.5 | 106.6% | |
設定6 | 1/264.0 | 111.5% |
打ち方解説

変則押しはNGなので基本順押しorハサミ打ちにて消化。
まず左リール上段に白7絵柄を狙う。
チェリー停止時
左リールの角にチェリーが停止したら中右リールともにフリー打ちでOK。停止型で強弱を判別。
- 出目
- 右リール中段にボーナス図柄非停止で弱チェリー
- 停止すれば強チェリー
- 中段に停止した場合は執行(中段)チェリー
左リールスイカ停止時
左リールにスイカが出現した場合中リールはBARを目安にスイカをフォローし右リールは適当打ち。
白7下段停止時
この場合中、右リールともにオヤジ打ちでOK。
ボーナス・ART時の打ち方
ボーナス時は全リール適当押しにて消化。
ART時は液晶の押し順ナビ従って打つのみ。演出発生時は通常時手順にて消化。
PV動画
通常時詳細
- 通常ステージ
- 犯行現場(CZ期待度UP)
- 厚生省ノアタワー(ボーナス当選でART)
通常時は滞在モードに応じてボーナス当選時のCZ当選確率が変化。低確率時で約20%、高確率時で約70%、超高確率なら鉄板の期待度が持てる。
CZ
CZ | 執行チャレンジ | 槙島チャレンジ |
---|---|---|
ゲーム数 | 10G | |
契機 | チャレンジ成功でART | |
ART期待度 | 50% | 70% |
例外としてART終了後の1回目のボーナス時はCZ突入率が50%に優遇される。
ボーナス「サイコパスチャンス・ボーナス」詳細
サイコパスチャンス | 図柄 | CZ 期待度 | 獲得枚数 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
同色BIG | 赤or青BAR揃い | 100% | 約49枚 | 振り分けはほぼ異色(3:97) |
異色BIG | 赤・赤・青 青・青・赤 | 30% |
通常時ボーナスは主にCZを抽選。同色揃いなら「槙島チャレンジ」確定。
サイコパスチャンス | 潜在犯追跡 | 槙島エピソード |
---|---|---|
成功時 | 執行チャレンジへ | 槙島チャレンジへ |
ART時のボーナスは「サイコパスBONUS」となり消化中に犯罪係数100以上獲得できれば「ドミネーターアタック」へ。チャレンジ成功で3桁乗せ確定。
ART「執行ラッシュ」詳細
ART | 詳細 |
---|---|
タイプ | 特化ゾーンからのG数乗せ |
ゲーム数 | 100G固定(白7揃いなら500G) |
純増 | 約1.5枚(ボナ込み19枚) |
詳細 | ボーナスから特化ゾーンへ繋げるゲーム性 |
ART中はエリアレベルが設定されており、SIN(ハズレ目)で移行抽選が20G周期毎に行われる。
レベル | 滞在比率 | 期待度 |
---|---|---|
1 | 50% | 約25% |
2 | 40% | 約34% |
3 | 10% | 約70% |
高レベルなほどボーナスを引いた際に特化ゾーン「ドミネーターアタック」の期待度がUP。
KEEP OUTゾーン
ART | KEEP OUTゾーン |
---|---|
タイプ | ART減算ストップ |
ゲーム数 | 20or40G |
契機 | ノナタワー内部ステージ(前兆から) |
詳細 | この間にボーナス当選で「ドミネーターアタック」 |
ドミネーターアタック
ART | ドミネーターアタック |
---|---|
タイプ | ゲーム数上乗せ特化ゾーン |
ゲーム数 | 10G |
平均 | 160G |
契機 | ART中もしくはKEEP OUTゾーンからのボーナス経由 |
詳細 | BAR揃い(約1/24)で3桁を上乗せ |
犯罪係数100からスタートしこの数値がそのままゲーム数へと換算。要は突入時点で3桁乗せが確定しており、BARが揃うたびに上乗せ数が増加。また消化中に「サイコブレイク」に突入すれば潜在犯の犯罪係数が急上昇し上乗せ性能がUP。
ちなみにドミネーターとは執行官のみ携帯可能な可変型の特殊拳銃。人間の心理状況などを数値化し犯罪を犯した者(もしくは犯す可能性がある潜在犯)を判断するシビュラシステムと連動しており、犯罪係数が一定の者にのみ発砲が可能な銃。
フリーズ確率・恩恵
- 突入契機:白7揃い時
- 抽選確率:通常時の1/32768
- フリーズ期待値:約2300枚
- 恩恵:ART直撃+500G
契機は3段式のリールロックから。
1段目でも期待度80%、2段目ならボーナスかART、3段目ブラックアウトでロングフリーズとなる。