
獣王~王者の覚醒の天井・スペック解析の攻略最新情報まとめ。
新・獣王システムを引っさげて獣再び!
ヤレル感満載の新特化ゾーンでは前作以上の上乗せ性能を実現。低純増機ではあるが一撃乗せの性能は侮るなかれ。
演出面では前作の慶次パロなどに引き続き今回もネタを盛り込んだ一台となっている。気になる人は下記PVに一部パロが見てるので視聴してみよう。
基本情報

- メーカー:サミー
- 製品ページ:パチスロ獣王 王者の覚醒|Sammy
- 販売予定台数:15,000台
- 型式名:獣王 王者の覚醒/ZA
- 新台のホール導入日:2017年4月17日
- 千円辺りのベース(回転数):約30G
- コイン単価:約3.2円
純増約1.4枚(ボーナス込み1.9枚)のA+ART機。
基本ゲーム性は「王者の帰還」を踏襲。出玉はゲーム数乗せやボーナスでも増やせるが、メインは獣玉を貯めての上乗せ特化ゾーンが本機出玉の要となる。
天井詳細
天井ゲーム数 | 恩恵・特典 | やめ時 |
---|---|---|
999G | ART当選 | 状態確認辞め |
変更後:299or599or999G |
最深部の天井999G到達には軍資金にして約33,000円ほどが必要。
スペック・解析
BIG | REG | ボナ 合算 | ART 合算 | 出玉率 | |
---|---|---|---|---|---|
設定1 | 1/420.1 | 1/655.4 | 1/588.0 | 1/178.4 | 98.0% |
設定2 | 1/642.5 | 1/575.3 | 1/176.2 | 98.8% | |
設定3 | 1/630.2 | 1/519.8 | 1/169.7 | 101.0% | |
設定4 | 1/409.6 | 1/606.8 | 1/456.5 | 1/159.2 | 105.4% |
設定5 | 1/407.1 | 1/595.8 | 1/385.0 | 1/148.5 | 109.6% |
設定6 | 1/394.8 | 1/504.1 | 1/331.2 | 1/132.7 | 116.0% |
打ち方解説

通常時は左リール枠内にライオン7図柄や象図柄をロータリーで打ちチェリーをフォローする打ち方があるが、フラグ判別が使える中押しが推奨。手順は以下の通り。
中リール上段付近に赤7図柄を目押し。停止型でフラグ判別。
赤7中段停止時
この場合は右リールフリー打ちで左リールにはチェリーをフォロー。
コレ以外の停止型はフリー打ちでOK。
※下記中段チェリー停止型の場合のみ左リールチェリー狙い。
チェリーは弱・強、中段の3種類、チャメはチャンス目、強チャンス目が存在。詳しい停止型のパターンは以下の通り。

ART時の打ち方
液晶ナビの押し順に従って打つのみ。
演出発生時は通常時手順にて消化
ロングPV動画
通常時詳細
- 昼
- 夕方(高確)
- 夜(超高確)
- 荒野(前兆)
- 王者の領域(前兆)
通常時は上記ステージで4種類あるモードを示唆。
状態が上位モードほどサバチャン直撃やCZの期待度があがる。
CZ
CZ | ビーストバトル | 獣王モード |
---|---|---|
契機 | 通常時 | ボーナス後 |
期待度 | 約40% | 約50% |
G数 | 15G | 20G |
詳細 | 完全勝利で初期Gが100G以上 | チャメ確率大幅UP(約1/10) |
CZは2種類あるがそれぞれ突入契機が異なる。
ビーストバトル時の対戦相手の強さは以下の通り。
敵キャラ | 期待度 |
---|---|
ボスハゲワシ | 低 |
マンドリル | 中 |
クロヒョウ | 高 |
ボーナス詳細

ボーナス | 図柄 | 獲得枚数 | 詳細 |
---|---|---|---|
象 | 象揃い | 18枚 | 獲得枚数到達まで高確率でG数乗せ+複数獣玉+ART100G以上 |
BIG | 7揃い 7・7・象 ダチョウ揃い 象・象・7 | 204枚 | GETした肉の数に応じてCZ・ARTを抽選 |
REG | 7・7・ダチョウ 象・象・ダチョウ | 48枚 | REG連するとART期待度UP |
象ボーナスはプレミアボーナスとなり、上記記載の通り多大な恩恵あり。その期待値は約2,500枚と強力。
ART中に引いたボーナスについては獣玉GETのチャンス。
ART「サバンナチャンス」詳細

ART | ゲーム数 |
---|---|
タイプ | 獣玉集めで特化を目指す |
ゲーム数 | 50G以上 |
純増 | 1.4枚(ボナ込み1.9枚) |
詳細 | 獣玉5個GETで特化へ |
初回突入時はゲーム数の特化ゾーン「サバンナチャレンジ」を経由して初期G数を決定。またG数の他に獣玉を最低1個保証スタートとなる。
従来機同様にG数乗せもあるが、メインは特化ゾーンぶち込んでからの一撃乗せが出玉の軸となる。
獣玉5個集めることで特化に入るので、まず5個集める事が最初の難関。獣玉は滞在ステージにより獲得期待度が変化。
ステージ | 期待度 |
---|---|
夕陽 | 低 |
溶岩 | 中 |
ライオン神 | 高 |
ラストアタック
ラストアタック | |
---|---|
G数 | 獣玉保有数+1G |
1個辺りの期待度 | 15%以上 |
引き戻し期待度 | 40%以上 |
契機 | 残りゲーム数消化後 |
引き戻しゾーンは残りゲーム数0Gになったら突入。
獣玉1個につき1Gチャンスがあり、0個になっても「泣きの一撃」でもうワンチャンあり。
ビーストアタック

特化 | ダチョウ | ゴリラ | ライオン | 覚醒 |
---|---|---|---|---|
終了条件 | 3回上乗せなし | 3G間上乗せなし | 9枚役3回 | セット内で4回目のリプもしくはハズレで継続をジャッジ |
振り分け (計100) | 40 | 40 | 16 | 4 |
タイプ | 倍々型 | 80%~のST型 | コンボ型 | 上乗せリンク型 |
詳細 | 3倍や4倍上乗せも | ベル以上で上乗せ | 9枚役以外でコンボ | セット内で乗せたG数がそのまま継続期待度に変換 |
それぞれの獣が単独に覚醒した場合は上乗せ性能が大幅UPし1セット=5G間毎ゲーム上乗せ
設定判別
POINT
設定差
初当たり
BIGの設定差はわずかとなるのでボーナスは合算でカウント。
合算確率で設定1と6で約1.35倍の差があるので初当たりを見る場合はまずこの部分を。
設定変更
リセット時は天井短縮の恩恵がある他にも変更時の約1/4で、初回REG当選時にART+獣玉8個以上が選択されるので朝一は最近の機種の中では狙い目となる。
獣王 王者の覚醒
獣王専用筐体を引っさげて獣王が帰ってきた!
基本ゲーム性は継承され上乗せ・継続性能が大幅UP!
その分、純増は1.4枚(ボナ込み1.9枚)と弱体化してるものの一撃性能はそのままに一撃乗せの夢が見れる。
ART中はとにかく獣玉(5個)を貯めて特化にぶっこんで一撃狙いが本機のキモ。
前作「王者の帰還」はまだ設置してるホールもあるので、新旧対決にも注目。