
ディ・ライトからパチスロ「薄桜鬼蒼焔録」公式サイトがオープン。
サイト内では簡単なゲームフローやスペック情報が公開。気になるスペックは大量獲得タイプのノーマル機。ノーマル需要が高まっている現在足りないと感じるのはこの手のBIG枚数の多いタイプだよね。
5号機初期の頃にはシェイク2やデビルメイクライ3はたまたエヴァシリーズなどBB400タイプは結構あったけど昨今はめっきり少なくなってしまったタイプだけにユーザーの反応が気になるところ。
一時期は当たりの軽さを重視し枚数が少ない機種が乱立したが、これを機にまた大量タイプ復活なるか!?
BBは1種類のみでBIGが当たれば約400枚(技術介入あり)ってのは嬉しいところ。あとは初当たりとのバランスが問題だがさて??
現状判明してる詳細については薄桜鬼蒼焔録|打ち方・スペック・設定判別参照。

山佐「ウィッチマスター」公式サイトが公開。
分数管理型オーバーライドシステムとはなんぞや??
ゲームフローとともにこちらの流れの解説もされているので、どんなものなのか気になる人はまずはこちらをチェック。
詳細スペックはウィッチマスター 天井・スペック・打ち方にて。
①緑ドンVIVA2 ・・・ 約20万円 ↑
⇒ え? 何これ!?
②ロストプラネット ・・・ 約15万円 ↓
⇒ まだ1週間経ってないけど。。。
③BLOOD+ ・・・ 約9万円 ↓
⇒ まだ1週間経ってないけど。。。
④デッドオアアライブ ・・・ 約3万円 ↓
⇒ ノーコメント。。。
⇒ え? 何これ!?
②ロストプラネット ・・・ 約15万円 ↓
⇒ まだ1週間経ってないけど。。。
③BLOOD+ ・・・ 約9万円 ↓
⇒ まだ1週間経ってないけど。。。
④デッドオアアライブ ・・・ 約3万円 ↓
⇒ ノーコメント。。。
9月現在の中古パチスロ相場が掲載されているが中身が恐ろしいことに…。
天下のユニバ機が登場まもなくで約3万とか複数台導入したホールさん涙目の結果に。この他、今月導入したばかりのブラプラ2やロスプラ2も暴落中…。こうなっちゃうと機械代回収に走るホールも多いだろうし設定は期待できずさらに稼働が落ち、客も飛びさらに値段が下がると悪循環。
元々の販売価格が適正なのか?と疑問に思っちゃうよね。
「グリパチ」Android版に「パチスロ アスラズラース」が新登場
ソシャゲのグリパチにて9月15日よりエンタの「アスラズラース」アプリが配信スタート。
そういえばそんな機種あったな…程度の記憶しかない1台だわ。天井狙いで一回打ったけどカリン塔みたいなところずっと登ってて主人公がとにかく切れてるってイメージしか残ってない。
自分みたいにほとんど打ち込んでないって人も多いだろうし、興味のある人はアプリにて。
サミタにてエレックの「ビッグドリームinロストアイランド2」が配信スタート。
以前にサミーから出てた「ロストアイランド」の後継機×パチのビッグドリームとのコラボ機(液晶上はまんまロストアイランド)
とてつもない爆裂機だが、販売台数が少ないのでホールで目にする機会が少ない機種の一つ。
このあいだ髭ちゃんの動画で見たけど、初当たりくっそ重いけど当たれば約90%ループで止まらない感じがちょっと興味引かれた。裏全盛期とまではいかないけどあの連チャン性は一度体験したら病みつきになりそう。
BIG比率が悪いのでバケ連ってのがちょっと引っかかるけどこの規制でがんじがらめのご時世あれだけやれれば十分ではあるけどね。