
もっと!沖縄フェスティバル-30の打ち方の解説やスペック解析・設定判別の攻略情報のまとめ。
スペック詳細
- メーカー:パイオニア
- 販売予定台数:-台
- 新台のホール導入日:2016年10月17日(沖縄県のみ9月中旬)
- 千円辺りのベース(回転数):約37~38G
- コイン単価:-

告知タイプのノーマル機。
フラグ当選で100%その場で告知するわけではなく約1/3は次ゲーム告知となる。ただタッチ機能により怪しい出目や演出時はハイビスカスタッチすることでボーナス察知が可能。
天井・恩恵
天井ゲーム数 | 恩恵・特典 | やめ時 |
---|---|---|
非搭載 | なし | いつ辞めてもOK |
青天井なので突っ込む資金にはご注意。
スペック・解析
BIG | REG | 合算 | 出玉率 | |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/288 | 1/461 | 1/177 | 98.0% |
設定2 | 1/281 | 1/448 | 1/172 | 99.5% |
設定3 | 1/275 | 1/436 | 1/168 | 100.5% |
設定4 | 1/260 | 1/402 | 1/157 | 103.5% |
設定5 | 1/248 | 1/354 | 1/148 | 106.5% |
設定6 | 1/237 | 1/318 | 1/136 | 109.5% |
打ち方解説

左リール枠内に白・黒BAR絵柄を交互に狙いチェリーとをフォロー。
スイカ(カボス?)の取りこぼしはないため中と右リールは目押し不要となり左リールだけ気をつけていれば問題なく目押し難易度は低い。また、指を滑らすだけの楽々なサクサクシステムを搭載しているので打つ時の負担も軽減。
ボーナス時の打ち方
REG時はオールフリー打ち消化で問題なし。目押しに自信があれば左リール中段にチェリーをビタ押しすることで筐体横のシーサーランプによる設定示唆も!?
BIG時はサイドランプが点灯した際は通常時手順と同様にBARを目安に小役をフォロー。それ以外はフリー打ちでOKで。
通常時詳細
通常時の告知タイミングは以下の通り。
- 単独次ゲーム時:約22%
- 単独抽選:約68%
- 小役当選の次ゲーム時:約10%
本機には通常告知以外にマイ告知機能が搭載。
この機能はレア子役や沖フェス目成立時その他、第3ボタン停止後に筐体右側にいる謎魚「イラブチャー」の目が光るなど怪しい…と思った場面で筐体上のハイビスカスにタッチしてボーナスチェックが可能。ちなみに沖フェス目は以下のようなパターンが存在。注意したいのがリーチ目っぽく見えるけどリーチ目ではないので100%当選ではないのでお間違いなく。

お馴染みの違和感演出にも新たな音演出が追加。
- LEDレインボーフラッシュ
- バックライトVフラッシュ
- シーサーの鳴き声変化
- MAXBETレインボー
- 遅れスタート音
- SPテンパイ音(NEW)
- SP払い出し音(NEW)
- SPリプレイ音(NEW)
ボーナス詳細
ボーナスサウンドは全15曲が搭載されており、中でもプレミアボーナス時は沖フェス専用のオリジナルソング『チュラサン場所』がホール内で響き渡る。このプレミアムサウンドちょっとした秘密がありボーナス揃える際にピンクならオリジナル、ブルーならリミックス、BARならインストといろいろなバージョンが楽しみる仕組み。
ボーナス | 図柄 | 獲得枚数 |
---|---|---|
BIG | 赤7か青7 | 312枚 |
REG | 赤7・赤7・黒BAR 青7・青7・白BAR | 104枚 |
設定判別
POINT
設定差
ボーナスの初当たり
オーソドックスなAタイプなのでまずはボーナス確率から設定を判別。特にREG確率には設定1と6では約1.45倍の差があるのでまずはここを確認。
設定示唆
ボーナス後は筐体上のTOPパネルに注目。高設定ほどエンディングフラッシュが伴い特にREG後は激アツ!?
もっと!沖縄フェスティバル-30
2015年の4月20日に導入された「沖縄フェスティバル-30」の正統後継機。前作同様に黄金のハイビスカスが光ればボーナス確定の簡単仕様。
前作の沖フェスの告知パターンは22種類だったが、今回は大幅増量の70種類にも上る演出が追加されている。
沖フェスといえば『華みくじ』
この機能はボーナス後点灯するハイビスカスにタッチし色が変化すればBIGが確定となる仕組み。タッチタイプのパチやスロも増えてるし年配層にもウケが良さそう。ちゃんと認知されればだけどね…。

こちらの華みくじにも新演出が追加されている。タッチしても色が変化せずガックリ…なんてユーザーのために手を離した瞬間に色が変化する復活演出が新たに搭載。まあ、復活ってのはパチでもスロでももうお決まりって感じはあるけどね。
PV動画
その他動画の確認はもっと!沖縄フェスティバル 初打ち前に見ておきたい解説・試打動画のまとめにて。
カテゴリ
タグ