スロットバルタン星人
七匠の最新台「パチスロバルタン星人」の打ち方の解説やスペック解析・設定判別の攻略情報のまとめ。

3月に導入スタートとなった「ウルトラマン」に引き続き早くもスピンオフ作品が登場。

前作のウルトラマンは純粋なノーマルタイプだったけど、本機はリノタイプのスペックとなっている。筐体はウルトラマンがベースで液晶は非搭載型。ランプも搭載されているけど今回はただの飾り的な役割なので完全告知とはなっていない点に注意。

バルタン星人とは?


ウルトラマンシリーズに登場する本作を代表する宇宙人の一人。

フォッフォッフォッ」と発する独特な声やセミみたいな顔に両手のハサミととてもインパクトのある人なのでシリーズの中でもとても知名度が高い。初代以外にも数々登場してるのも彼を有名にしてる要因の一つ。

ちなみに職業は宇宙忍者ww
一応忍者っぽく心転身の術や分身の術なんかが使えたりする。目立つ外見なので隠密性は0に近そうだが…。

以上バルタン星人について簡単に説明はしたものの今回のスロットでは液晶もないため、これらの勇士を拝むことはできない。

基本スペック詳細


  • メーカー:七匠
  • 販売予定台数:2,000台
  • 新台の導入日:2016年6月20日
  • 1k(千円)のベース:約32G
  • コイン単価:約3.4円

リノタイプのノーマル機。

リノと比較すると若干遊びやすくなっており、ボーナス確率・BR振り分け率・コイン持ちが優遇。逆を言えばBIG獲得枚数・高確率時のBR当選率・ループ率などがリノより劣る出玉力を落とし遊びやすくした仕様となる。

ただ差別化と言うほど大きな差があるわけでもなく販売予定数も少なめなので他の6月導入機種と比べると力不足は否めない。

天井・恩恵


天井恩恵・特典期待値狙い目やめ時
非搭載なし高確率ゾーン高確率否定時いつでも

高確状態時は通常約1/60のチェリー確率が約1/16までUP(設定1)するので高確率・転落の判断はチェリーを基準に。

スペック・解析


スペック表
 BIGREG合算出玉率
設定11/156.01/312.01/104.097.4%
設定21/153.21/306.31/102.195.3%
設定31/150.41/300.91/100.399.2%
設定41/147.91/295.71/98.6102.3%
設定51/143.01/285.91/95.3104.8%
設定61/137.31/274.71/91.6107.0%

上記数値は初当たり数値ではなく出現率。

打ち方解説


リール配列
通常時の消化手順は終始適当押し消化で問題なし。

バルタンモード突入時は左、中リールに赤7図柄を狙い下段テンパイでボーナスが確定。

ボーナス時の打ち方


リノ同様にボーナス当選時はコイン入賞まで目押しが必要。

まず左リールにボーナス図柄(7 or BAR)を狙いコイン入賞までこれを続ける。コインが揃ったのちは目押し不要のフリー打ちで消化。

この手の手順がある台は年配層にはウケが悪く若いユーザーにも手間に感じるのでネガティブ要素の一つだよね。

動画


打ち方全般や実際の試打風景をご覧になりたい人はバルタン星人の打ち方解説・試打動画のまとめにて。

通常時詳細


本機は前作ウルトラマンと異なりリノスペックで登場。ゲームフロー的には通常時コイン揃い後2G間2ベットで2枚の払い出しが行われた後にボーナス高確率の「バルタンモード(コイン揃い)」に突入。この間ボーナス確率が1/9.7、チェリー確率が1/60→約1/11にUP。転落抽選は1/25で行われておりベルの小V型停止で転落の可能性あり。落ちたかどうかはチェリー出現率で判断しよう。ようは転落前にいかにボーナスを引けるかが鍵。

ボーナス後は再びバルタンモードからスタートとなるため連チャンがしやすい仕様(連チャン率約72%でボーナス平均は3.6回)

ボーナス詳細


ボーナス一覧表
ボーナス図柄獲得枚数
BIG7図柄揃い約185枚
REG7・7・BAR揃い約95枚

ボーナス比率はBR比2:1でループ率は約72%。初当たりによる期待枚数は約500枚程度となる。

設定判別


POINT

設定差


バルタンモード確率


バルタンモード確率
設定バルタンモード
11/234.9
21/230.0
31/225.2
41/220.7
51/212.1
61/202.3

高確率突入率にそれぞれ設定差あり。

万が一コイン揃いを見逃しても当選後2G間は2枚がけとなりチェリーが揃う仕様なので一応これを頭の片隅にでも覚えておきカウント忘れをしないよう注意しよう。

関連記事