
各社有名機種の
公式見ていきなりやってくれますww
今作は告知ランプを黒で隠すといったブラック筐体なわけだが、無灯と無糖と掛けあわせたBOSSとのオマージュwwパチスロメーカーだけでなく奴らの魔の手が飲料メーカーにまで伸びてきた!
「そらおと」のパチスロ、検定通過 | パチンコ業界誌『遊技日本』
DAXELから「パチスロそらのおとしものフォルテ/DX」が検定通過。
前作「百花繚乱サムライガールズ」に引き続きアニメ版権となるが知名度的にはちょっと上になるのかな??
ある意味話題となった作品なので、ダークホースとなるかもね。
スロット台を不正操作でメダル盗む 福岡の男ら5人逮捕 - 産経WEST
兵庫県警垂水署は11日までに、スロット台を不正操作してメダルを盗んだとして、建造物侵入と窃盗の疑いで、福岡県築上町築城、会社員、三渕真実容疑者(45)ら計5人を逮捕した。
スロットのゴト行為でゴトグループを逮捕。
犯人たちは会社員のようだが、全国でゴト行為を繰り返している集団の様子。あまり目立った行動はできないので一回で抜く枚数はたかだか知れているし一人頭で割ったらさほど美味しさもないように思えるが…。
パチンコ店に落ちている「玉」や「メダル」 拾って遊んだら犯罪になる? - ライブドアニュース
パチンコ店の床に落ちている玉を拾い、ある程度ためるとパチンコ台で遊戯する――。東京都内で働くDさん(30代・女性)は、休みの日にたまに出かけるパチンコ店で、そんなおじさんの行為を疑問に感じているという。
パチ屋に通っていれば一度は目にすることがあるであろう玉(メダル)を拾い集める人。ちょっと考えるとこれらの落ちてる玉(メダル)を拾うのは法的にどうなの??と疑問を感じた人もいるかと。そんなちょっとした疑問を法的観点からこちらの記事で解りやすく解説がされているぞ。
結論から言えば、玉拾いは法律的には『窃盗罪』
例えば自分が落とした玉(メダル)は客が店から借りているもので、最終的な占有権は店側。なので店員に拾われ回収されるケースはたまに見るけどこれは問題ないが他人が拾うのは窃盗といった扱い。
落としたものを他人に拾われたから警察呼ぶみたいな事はないと思うけど、あまり派手にやるのは得策ではないので注意しよう。
パチンコで生活保護停止は「違法」 別府市に弁護士らが取り消し求める - ライブドアニュース
大分県別府市が生活保護受給者のパチンコ店や競輪場などの「遊技場」への立ち入りを調査し、複数回見つけた受給者の保護費支給を一部停止していることについて、九州・沖縄の弁護士らでつくる「生活保護支援九州・沖縄ネットワーク」は9日、「支給停止は違法」として処分の取り消しを求める意見書を提出した。
ナマポ貰ってパチ打ってる受給者は罰則として一時支給を止めるとった対策を打ち出した九州の別府市。ネット上では賞賛の声も大きいが、一部弁護士からは『違法』との声も。
新しい事をすると必ず反対意見も飛んで来るわけだが、個人的には別府市の政策を支持したい。文字通りナマポは生活を保護するためのお金なのでギャンブルに消費するのは違う気がする…。またこういった人が増えると世間のイメージもどんどん悪くなるし、本当に困ってる人からすればいい迷惑なのでは??