
山佐の最新台パチスロ「ナイツ2」天井・スペック解析の攻略最新情報まとめ。
ナイツとは?
4号機時代の2001年に山佐から登場したYタイプパチスロ機。記念すべきYタイプ第一弾機種となるけど、分類的にはBタイプとなり結局浸透しなかった。
液晶はついていないがLED搭載機種ってことでフラッシュ(強弱)など演出が幻想的で綺麗だった記憶があるね。今作は液晶搭載になっているけど液晶演出等はない模様。
ナイツはBタイプに属しボーナスはノーマルとハイパーの2種類。ハイパーだと平均400枚弱、ノーマルでも平均180枚ぐらい枚数取れたこともあり低資金で遊べなおかつまとまった枚数が期待できる貧乏人の味方とも言える名機だった。
また、図柄も大きくて見やすく本機の象徴とも言える月図柄が見えればプレイに支障がないレベルで遊べたのも特徴の一つ。まだこの頃は目押しレベルに大きく差が出る時代で目押しが難しい機種も多かった背景もあり初心者にも好評だった。
あとなんと言ってもBGMが最高にカッコイイ!これに尽きる。
機種の基本スペック情報
- メーカー:山佐
- 販売予定台数:3,000台未満
- 新台の導入日:2016年5月30日
- 1k(千円)のベース:約32G
ゲームシステムはリノと同じでボーナス高確率中、転落する前にボーナスを引きボーナス後は再度高確率スタートといったボーナスループタイプ。出玉の肝となるのが転落せずにいかにボーナスを引き続けられるかにかかっている。
リノと比較すると高確率に突入しやすく転落しやすい。平たく言えばリノのマイルドタイプといった認識で問題なし。
天井・恩恵
天井 | 恩恵 | 狙い目 | やめ時 |
---|---|---|---|
非搭載 | なし | キャンドルランプ点灯時 | 高確率状態が終わったら |
※注意点としてはキャンドルランプが消灯しても内部的に高確率の可能性もあるのでしばらく様子を見ても良い。
スペック・解析
BIG | REG | ボーナス 初当たり | 出玉率 | |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/172.1 | 1/255.2 | 1/233.8 | 96.8% |
設定2 | 1/166.0 | 1/246.3 | 1/225.0 | 99.1% |
設定3 | 1/162.2 | 1/240.7 | 1/219.3 | 100.1% |
設定4 | 1/154.6 | 1/229.5 | 1/206.0 | 102.0% |
設定5 | 1/150.9 | 1/224.1 | 1/202.5 | 105.1% |
設定6 | 1/146.8 | 1/217.6 | 1/196.3 | 107.0% |
打ち方やレア小役の出目
順押し時は全リール適当押しで問題なし。
通常時は順押し以外にも逆押しプレイが楽しめる。
逆押し消化の場合はキャンドルランプ点灯の2択にチャレンジが可能。手順としては以下の通り。
- 逆押しで4リールからフリー打ち
- 「月・ブランク・ブランク」停止時はチャンスとなるので次項目へ
- 2番の停止パターンとなったら左リールには2種類あるブランク好きなほうを狙う。
- 左リール中段に月図柄が止まれば2択正解
実際のところブランクそれぞれを識別するのは難しいので、左リールは目押しせずフリー打ちでもOK。エスパー力を試したい人は2種類のブランク絵柄を見極められるように目押し力を鍛えよう。
ボーナス時の打ち方
ボーナス時は目押し一切不要のフリー打ち消化。
ロングPV・試打動画
ゲーム解説の動画や試打動画に関してはナイツ2のゲームフロー解説・試打動画のまとめを参照。
通常時詳細
通常時は本機の象徴とも言える月図柄が各リールの中段に停止するほどチャンスアップ。停止のたびに出目と音でチャンスを告知してくれるぞ(3つ揃いでボーナス確定)
個数 | 期待度 |
---|---|
1個 | 約8% |
2個 | 約20% |
3個 | ボーナス |
キャンドルランプ

筐体左上のキャンドル点灯でボーナス高確率状態。リノで言う所のトマトに当たるのがコレ。キャンドルランプが点灯することで疑似ボーナスの高確率状態となり点灯中はボーナス期待度が約1/10となる(転落確率は約1/16)転落してランプが消えても内部的に高確率の可能性もあり。
設定 | 確率 |
---|---|
1 | 1/133.7 |
2 | 1/128.5 |
3 | 1/125.0 |
4 | 1/118.3 |
5 | 1/115.9 |
6 | 1/111.2 |
ボーナス詳細

ボーナス | 図柄 | 獲得枚数 |
---|---|---|
BIG | 月揃い+4リール赤7 | 約203枚 |
REG | 月揃い+4リールBAR | 約85枚 |
ボーナス終了後は連チャンゾーンとなりキャンドルランプが必ず点灯し60%でループする仕様。
ボーナスのBGMに関しては連チャン数に応じて変化がある。
- 1~6連:ナイツBGM
- 7~10連:クラシックBGM
- 11連~29連:歴代山佐BGM
フリーズ確率・恩恵
非搭載
設定判別
POINT
設定差
ボーナスの初当たり
立ち回り方はノーマル機同様にまずボーナスの出現率を目安に。
解説
4号機時代に人気を博したナイツが5号機にてリノスペックで復活!
本機は鉄拳3エンジェルに引き続き4リールを採用。コングダムやシーマスなどのテトラリール機ならいざ知らずナイツに4リールあるのはなんか違和感感じる人も多いかもね。
今回はリノスペックとなり従来のナイツとはまったく別物となるけど、キャンドルランプ(前ハイパーゾーン)はボーナス高確率ゾーンとして健在。前作はキャンドル点灯中のボーナスはハイパーBIG確定といった役割だったけど今作はボーナス抽選に一役買う役割へと変化。
以上『【スロット】ナイツ2|天井・スペック・解析』でした。