
七匠の新台パチスロ「ウルトラマン」の打ち方の解説やスペック解析・設定判別の攻略情報のまとめ。
ニンジャガイデンに続く七匠第3段パチスロはなんと『ウルトラマン』
噂だと『ウルトラマンエース』って話もあったけど初代マンにて登場。
ウルトラマンって言えば以前にもサミー、山佐、ビスティなどいろんなメーカーが出してきた機種だけに知名度はあるけどズレたような感じにも見える。
一発目のベルセルクは人気マンガだけにインパクトあったけど、続くニンジャガイデンはマイナー系のゲーム版権、そして今回は特撮モノと統一感がない。
そして今回はノーマルタイプでの登場となる。
個人的にはウルトラマンっていえばマンクラSTのイメージ強いけど5号機だと台枠レインボーで話題となったガチムチ「ウルトラマンウォーズ」のほうが有名かな。山佐機もARTだったしARTイメージが強い機種だけど今回は完全告知で登場だ。
特徴としては、どっかで見たことあるよな指を滑らすだけで全ボタンストップさせる『スライドショット』機能搭載で楽ちんプレイが可能。ベルコ「…」
また、シンプルなゲーム性でウルトラマン世代の年配層にも打てる簡単なゲーム性が売り。
ウルトラマンのスペック補足情報
- メーカー:七匠
- 最新台の販売予定台数:10,000台
- 新台の導入日:2016年3月22日
- 1k(千円)のベース:約34G
完全告知タイプのノーマル機。
リール上部に位置する「ウルトラチャンス」ランプ点灯でボーナス確定のシンプルなゲーム性。他にも遅れや無音など王道の演出も盛り沢山。液晶機に疲れた…って人は昔ながらのこの手の機種は懐かしさすら感じるかもね。
ウルトラマンとは?
円谷プロダクションが誇る国民的特撮モノの代表格。
1966年の放映以降も数々のシリーズを重ねる根強い人気作品。
パチスロ以外にもマンガ・ゲームなど数々メディア展開されているだけにTV見たことなくても存在知らないって人はいないであろう知名度を誇る。
設定ではウルトラマンのエネルギーは3分間しか持たず時間を胸のカラータイマー(色やブザーで時間を示唆)で敵にも知られてしまうといった致命的な弱点があるわけだが、今回のスロットではこのカラータイマーが激アツの演出として組み込まれている。
1966年の放映以降も数々のシリーズを重ねる根強い人気作品。
パチスロ以外にもマンガ・ゲームなど数々メディア展開されているだけにTV見たことなくても存在知らないって人はいないであろう知名度を誇る。
設定ではウルトラマンのエネルギーは3分間しか持たず時間を胸のカラータイマー(色やブザーで時間を示唆)で敵にも知られてしまうといった致命的な弱点があるわけだが、今回のスロットではこのカラータイマーが激アツの演出として組み込まれている。
PV動画
基本告知パターンや機種解説・試打の動画などを見たい場合は七匠「パチスロウルトラマン」打ち方・解説試打動画まとめをチェック。
基本スペック詳細

通常時は告知ランプ「ウルトラチャンス」の他に以下のような演出が搭載(100種類以上)
中でも筐体最上部に位置するウルトラタイマー(カラータイマー)発動で激アツ!(期待度約80%)
ボタン停止毎にタイマーが激しく点滅し第3停止でウルトラチャンス点灯でボーナス確定。
ボーナスの4割は単独抽選でその他はチェリー、怪獣図柄揃いからの重複がメイン。
- 遅れ
- 無音
- リールロック
- 予告音
- レバー点滅
- チャンスボタン
- 全消灯
- スペシャルテンパイ音
中でも筐体最上部に位置するウルトラタイマー(カラータイマー)発動で激アツ!(期待度約80%)
ボタン停止毎にタイマーが激しく点滅し第3停止でウルトラチャンス点灯でボーナス確定。
ボーナスの4割は単独抽選でその他はチェリー、怪獣図柄揃いからの重複がメイン。
ボーナス詳細

ボーナス | 獲得枚数 | 図柄 |
---|---|---|
BIG | 336枚 | 赤7揃い |
REG | 130枚 | 7・7・BAR揃い |
ボーナス時は特定条件で以下の懐かしい音楽が聞ける仕様。
- 末尾7でBIG当選:ウルトラセブンの歌
- 1G連BIG:ウルトラマンの歌(+アレンジ)
- BIG後の50G以内に再度BIG:ウルトラマンタロウ
- REG時:科学捜査隊テーマ
パチスロウルトラマン 天井・恩恵
■天井
天井なしのノーマルタイプ。やめ時は自由。
パチスロウルトラマン 打ち方

本機の打ち方はとにかく簡単。左リールにBARを狙いチェリーをフォローするのみでその他の目押しは一切不要(ボーナス揃い除く)順押しじゃ物足りないって人は中押しも覚えておくとより楽しめるかと思うので下記参照。
中押し手順
中押しのメリットは当選の契機が見抜ける点。順押しに飽きたらこちらも試してみよう。
まず中リール枠上~上段に赤7図柄を目押し。
中リール上段赤7停止時
この場合1枚役が確定となるので、左リールには上のほうの赤7を狙い右リールは赤7を目安に一枚役フォロー。
中リール中段赤7停止時
チェリーorボーナスが確定となるので左リールのみチェリーをフォローしよう。
中リール下段赤7停止時
成立役:ハズレorベルorボーナス
この場合は残りリールフリー打ちでOK。
中リールリプレイが滑ってきた場合
リプレイが確定なので残りリールはフリー打ち。
重複抽選の主な契機は1枚役。1枚役はABの種類が存在するがどちらも期待度は同じ100%。
- 1枚役A:ゼットン揃い
- 1枚役B:その他の怪獣(ジャミラ、レッドキング、バルタン星人)
またベルにも通常ベルと特殊ベルの2種類が存在するがフラグをわざわざ見抜く必要はなし。
指を滑らせるだけで楽ちんストップができる『スライドショット』もあるので、左リールのみチェリーを意識するだけで楽なプレイが可能。またボーナス中も目押し不要なので初心者でも気軽に遊べる1台。
パチスロウルトラマン スペック・解析
BIG | REG | 合算 | 出玉率 | |
---|---|---|---|---|
設定1 | 1/299.3 | 1/468.1 | 1/182.6 | 97.6% |
設定2 | 1/295.2 | 1/448.9 | 1/178.1 | 98.7% |
設定3 | 1/290.0 | 1/431.2 | 1/173.4 | 99.9% |
設定4 | 1/282.5 | 1/390.1 | 1/163.8 | 102.6% |
設定5 | 1/275.4 | 1/358.1 | 1/155.7 | 104.9% |
設定6 | 1/268.6 | 1/334.4 | 1/148.9 | 107.5% |
設定判別
POINT
ボーナス確率にそれぞれ差があるのでまずはここを目安に立ち回り。
通常時のベル(特殊ベル)や1枚役に設定差あり。上に書いたようにベルはわざわざ見抜く必要はないので揃った回数を素直にカウントするだけで問題なし。
チェリーとの重複確率にも差があるので、ジャグラー同様チェリーボーナスはカウントしておきたい。
設定差
ボーナスの初当たり
ボーナス確率にそれぞれ差があるのでまずはここを目安に立ち回り。
小役確率
通常時のベル(特殊ベル)や1枚役に設定差あり。上に書いたようにベルはわざわざ見抜く必要はないので揃った回数を素直にカウントするだけで問題なし。
設定 | 通常ベル | 通常ベル+特殊ベル |
---|---|---|
1 | 1/10.69 | 1/8.00 |
2 | 1/10.59 | 1/7.95 |
3 | 1/10.49 | 1/7.89 |
4 | 1/10.32 | 1/7.80 |
5 | 1/10.16 | 1/7.70 |
6 | 1/9.86 | 1/7.53 |
設定 | ゼットン揃い | 怪獣揃い | 1枚役合算 |
---|---|---|---|
1 | 1/2340.6 | 1/712.3 | 1/546.1 |
2 | 1/2259.9 | 1/682.7 | 1/524.3 |
3 | 1/2184.5 | 1/655.4 | 1/512.0 |
4 | 1/2114.1 | 1/630.2 | 1/492.8 |
5 | 1/2048.0 | 1/606.8 | 1/442.8 |
6 | 1/1985.9 | 1/585.1 | 1/428.3 |
同時当選確率
チェリーとの重複確率にも差があるので、ジャグラー同様チェリーボーナスはカウントしておきたい。
設定 | 通常ベル | チェリー |
---|---|---|
1 | 0.13% | 2.93% |
2 | 3.03% | |
3 | 3.13% | |
4 | 3.71% | |
5 | 0.12% | 4.30% |
6 | 4.39% |