キュインハナチャン天井
ニューギンの新台パチスロ「キュインハナチャン」打ち方の解説やスペック解析・設定判別の攻略情報のまとめ。

どっかで見たことあるようなパクリ感満載機種。
25パイ、30パイの2バージョンが登場するわけだが、どちらのノーマル市場もジャグラー、ハナハナのシェアが大きいため入り込む余地はなさそう…。むしろ同じ告知系なら「スモモちゃん」の続編のほうがまだマシな気が…。個人的には全リール3連絵柄搭載の「ナゴスロ」のほうが好きだったけど。

リールの配列はもちろん絵柄もほとんハナハナ系と同じだし、告知系市場に食い込んでいく力は正直見えない。むしろなぜこんな機種を…といった迷走感すら伺える。

唯一、液晶搭載なのが目につくけど画面には巨大パトランプと背景が映っているだけで特にキャラクターが動きまわったりといった演出はなし。ニューギンの液晶付き告知といえばマイナーだけど「ナチユリ」ってのあったね。

機種の補足情報


  • メーカー:ニューギン
  • 最新台の販売予定台数:25パイと30パイ合わせて3,000台
  • 新台の導入日:2016年2月1日
  • 1k(千円)のベース:約37.1G
  • コイン単価:2.6円

機種タイトル通りキュイン♪と鳴ってパトランプが光ればボーナス確定の完全告知タイプ。

ボーナス後32G間は液晶背景が夕方に変化することから沖ドキみたいなタイプか??と思いきやなんの変哲もないただのノーマル機なのだ。32G以内のハナ連はBGMが変化する演出。

PV・試打動画



基本スペック詳細


通常時の液晶画面は晴れやかな南国風景でボーナス後32G間は夕方風景へと変化。

夕方中にボーナス連チャンすることでBGMが変化する仕様。

告知演出には以下のような複数パターンが存在。
  • 通常点滅
  • 全点灯
  • 337拍子
  • スプレッド点滅
  • ボワァ~点滅

さらにプレミアフリーズ演出にはリール逆回転の「リバーススピン」が存在。

ボーナス詳細


ボーナス一覧表
ボーナス図柄獲得枚数
BIGピンク・白2種類の7絵柄312枚
REG【7・7・BAR】揃い。どちらの色でも可130枚

天井確率や恩恵


天井ゲーム数恩恵狙い目ゾーンやめ時
ノーマル機なので天井は非搭載。なしボーナス合算を目安に。

なし

いつ辞めてもOK

キュインハナチャン 打ち方


リール配列
ハナハナ系とリール配列は寸分狂いなく同じなので、初打ちでもハナ系機種打った事ある人ならそれほど違和感もないかと。

左リール上段付近にBAR絵柄を狙う。BARは2種類あるけどどちらを狙っても可。効率を考えればロータリーで打っていくのが良いかと。

角チェリー停止時

左リールの角にチェリーが停止したらチェリー確定。残りのリールはフリー打ちで消化。

ベル斜め上テンパイや3連チェリーといったリーチ目もあるので、中右リールにチェリーを狙ってみるのもあり。

左リールスイカ停止時

左リールにスイカが出現した場合は中リールは白7下にあるスイカを目安に右リールは白7の3つ下にあるスイカを目安にして目押しが必要。目押しのミスなくスイカテンパイハズレならリーチ目。

BAR下段停止時

この場合中、右リールともにオヤジ打ちでOK。

この停止型からのりーち目も存在するので小冊子のほうを参照。

ボーナス時の打ち方


BIGボーナス時はサイドにあるパールフラッシュを伴う場合は上記通常時手順でレア子役を目押し。

REG時もハナ系同様に一度だけ左リールに【スイカ・7・スイカ】をビタ押ししスイカを獲得。

注意点は揃えた際にサイドいづれか(もしくは両方)のランプが点滅するので必ずチェック。
左パール点滅で奇数示唆、右パール点滅で偶数示唆、両方なら高設定示唆となる。

キュインハナチャン スペック・解析


25パイのスペック
 BIG確率REG確率合算確率出玉率
設定11/310.61/516.01/193.997%
設定21/296.51/481.91/183.699%
設定31/283.71/445.81/173.4102%
設定41/269.71/409.61/162.6104%
設定51/256.01/376.61/152.4107%
設定61/240.11/343.11/141.2111%


30パイのスペック
 BIG確率REG確率合算確率出玉率
設定11/309.11/516.01/193.397%
設定21/297.91/481.91/184.199%
設定31/283.71/445.81/173.4102%
設定41/269.71/409.61/162.6104%
設定51/256.01/376.61/152.4107%
設定61/240.11/343.11/141.2111%

スペックは当たり重視のジャグラー系ではなくジワジワとメダルを伸ばしていくハナハナ系タイプ。

上記2種類あるように25パイと30パイでは若干当たり確率が異なる仕様。
違いは設定1,2のBR初当たりがちょろっと異なるけど気にするレベルでもないので、データランプからデータ参考にする際はそれぞれ分けて考える必要なし。

設定判別要素


基本的な立ち回りはハナハナ系と同じで合算値やREG確率を軸として設定判断をしていく。

REG時は上記に示したように設定示唆が行われるので手順の通りに消化。

現時点でハナ系とほぼ同じような機種だけにBIG時のスイカ確率にも同じように設定差がありそう(こちらは判明次第追加)

関連記事