
サミーの最新台「パチスロ鬼武者3時空天翔」天井・スペック解析の攻略情報まとめ。
鬼武者と言えばロデオの看板機種となるけど今回はサミー名義での登場。
サミーといえばベヨネッタの高性能グラフィックチップ搭載の全面液晶『INFINITY VISION』が好評でその後も『ドラグナー』『龍が如く』もこのINFINITY VISION機となるわけだが、本機鬼武者はインフィニ非搭載のアンリミテッドリール機。4号機の鬼世代としてはドーナツビジョンを継承してほしかっただけにちょっと残念…。
アンリミ自体もユーザーからの反応はあまり良くないし、前作以上のHITとなるかは不安なところ。
題材について補足すると前作『新鬼武者(再臨)』はDAWN OF DREAMSが元となっているけど今作は4号機初代の『3』に返り咲き。初代鬼って言えば711枚の強烈な出玉感と小さい下皿がとても印象深い機種だが、それに見合うだけのインパクトを与えることができるかどうか??
導入機種の補足情報
- メーカー:サミー
- 販売予定台数:35,000台
- 新台の導入日:2015年11月16日
- 1k(千円)のベース:約44.9G
- コイン単価:3.2円
プチATを搭載したゲーム数上乗せ特化型の純増約2.5枚AT機。
前作『新鬼武者 再臨』と同じくAT機ではあるもののゲーム性自体はまったくの別物で純増も2.8枚→2.5枚に変更。代わりに新基準機ってことで通常時のコイン持ちは大幅にUP。
天井は再臨と同じく1280Gとなるけどリセット後は800Gに短縮されているので、これが朝一の稼働に結ぶつくかどうか。
鬼武者3とは?
PS2にて発売された人気アクションゲームの続編。
鬼武者って言えば実在の人物のモデルが登場することでも有名で、今回は舞台がフランスってこともありジャン・レノをモデルしたジャック・ブランが登場。
ストーリー
鬼武者って言えば実在の人物のモデルが登場することでも有名で、今回は舞台がフランスってこともありジャン・レノをモデルしたジャック・ブランが登場。
ストーリー
時代設定は本能寺の変が起こる天正10年(1582年)と2004年のフランス・パリ。物語は、明智左馬介が明智光秀と共に本能寺で織田信長を討とうとする所から始まる。左馬介は本能寺で信長と対峙するが、突如時のねじれが起き、左馬介は2004年のパリへと飛ばされてしまう。2004年のパリでは突如として幻魔が出現し、市民に襲いかかる。フランス軍の特殊部隊に所属するジャック・ブランは幻魔に立ち向かうが、突如時のねじれが起き、左馬介と入れ代わるように本能寺の変前の日本・比叡山へ飛ばされてしまう。左馬介とジャック、双方共に違う時代に飛ばされ、その原因となった織田信長を討つために立ち向かう。
引用元:wikipedia
引用元:wikipedia
ロングPV・試打動画
基本スペック詳細
通常時詳細
通常ステージ
- 凱旋門ステージ
- 堺の町ステージ
- 大聖堂ステージ
- 海底神殿
- 安土城
- 下水道(大チャンス)
通常時は主にレア小役からのCZ経由もしくはバトルAT経由の2つがメインルート。
自力解除
主にチャンス目から突入するチャンスゾーン。
CZ | ゲーム数 | 期待度 |
---|---|---|
アンリ救出ミッション | 2~4G | リプレイ時の33% |
幻魔討伐ミッション | 8G | リプレイ時の50% |
ミッションクリアーで斬魔一閃バトル(AT)に突入。
鬼モード
主に強チェリーから突入する前兆ステージとなり『乱舞』へと昇格すれば大チャンス。
鬼モード | 期待度 |
---|---|
百鬼モード | 中 |
百鬼乱舞 | 大 |
千鬼モード | AT確定 |
千鬼乱舞 | AT+α |
斬魔一閃バトルAT
1セット16G(前後半パート8Gずつ)継続のバトルタイプのプチ疑似ボーナス。下記の結果により分岐し勝利期待度は約50%。継続示唆は【左馬介<ジャック<ミシェル】の順となる。赤7揃いの場合は3人から選ばれるが青7の場合はジャック・ミシェルの二人から選択されるので期待度が大幅UP。
バトル | 詳細 |
---|---|
敗北 | 通常へ |
引き分け | 継続 |
勝利 | AT当選 |
前半パートにて戦術殻を獲得すると敗北が無くなり継続or勝利が確定。期待度示唆は【青<赤<紫<レインボー】
引き分けが続き10セットまで継続した場合もAT当選。
また上位版には『覚醒バトル』も存在しこちらは高継続に加えて継続のたびに上乗せといった特性を持つ。
AT詳細
AT「時空天翔」は1セット50G+αで純増約2.5枚。
上乗せには直乗せ以外にも水晶・擬似ボ・特化ゾーンなどが存在。
AT中はステージによって同行する人数が異なり、人数がそのままゲーム数上乗せの倍数となる。2人なら2倍、3人なら3倍。
上乗せには直乗せ以外にも水晶・擬似ボ・特化ゾーンなどが存在。
- 城砦都市
- 海底神殿
- 琵琶湖
- 安土城
- 比叡山
- 下水道
- エッフェル塔
AT中はステージによって同行する人数が異なり、人数がそのままゲーム数上乗せの倍数となる。2人なら2倍、3人なら3倍。
上乗せ特化ゾーンの詳細
連鎖と連撃
ダブル・トリプル上乗せの一部から突入する上乗せ特化ゾーン。
特化ゾーン | 詳細 |
---|---|
連撃 | MAX80%ループの0G連ゾーン |
連鎖 | 水晶の高確率ストックゾーン |
鬼修練
AT消化後に水晶ストックがあれば突入する放出ゾーン。
水晶1個につきMAX89%ループのゲーム数0G連ゾーンで水晶まとめてでループが決定するわけではなく1個毎にループ率を決定。
水晶は計5つ存在し【風<天<焔<邪<真】の文字で期待度を示唆。期待度が高いものほどループ率やバトル当選が優遇。
鬼の上乗せゾーン
バトル | ゲーム数 | 詳細 |
---|---|---|
ガルガントバトル | 赤7揃い:40~100G 青7揃い:60~100G | 終了時は上乗せ超高確状態へ |
信長降臨 | 1セット7~8 G | バトル継続のたびに3桁乗せ確定(最低100G保障) |
覚醒バトル | 1セット16~17G | BAR揃いで始まるループバトル特化型。平均セット数は10セット |
鬼武者3 天井確率や恩恵
■天井
1,280G+前兆で天井到達。
設定変更後は800G+前兆に短縮。
■天井の恩恵・特典
当選はプチボ『斬魔一閃バトル』かメインAT『時空天翔』のどちらかとなる。
■やめ時
AT終了後に高確率確認後ヤメ
1,280G+前兆で天井到達。
設定変更後は800G+前兆に短縮。
■天井の恩恵・特典
当選はプチボ『斬魔一閃バトル』かメインAT『時空天翔』のどちらかとなる。
■やめ時
AT終了後に高確率確認後ヤメ
設定変更後 | 電源オンオフ | |
---|---|---|
天井までのゲーム数 | リセット | 引き継ぐ |
内部モード | 再抽選 |
鬼武者3時空天翔 打ち方やレア小役の出目

左リール上段に赤7もしくはBAR絵柄を狙う。
チェリー停止時
左リールにチェリーが停止した場合は目押しいらずで残りリールはフリー打ちでOK。停止型で強弱を判別。
- 右リールの対角(上下)にチェリー非停止で弱チェリー
- 右リールにチェリー対角停止で強チェリー
- 中段に停止した場合は強チェリー確定
左リール上段スイカ停止時
左リールにスイカが出現した場合も目押しは不必要なのでフリー打ちにて消化。
- 上段揃いでスイカ
- スイカハズレでチャンス目
BAR下段停止時
この場合中、右リールともにフリー打ちでOK。
AT時の打ち方
押し順に従って打つのみ。
演出発生時は通常時手順にて消化。
演出発生時は通常時手順にて消化。
鬼武者3時空天翔 スペック・解析
AT初当り確率 | 出玉率 | |
---|---|---|
設定1 | 1/439.9 | 97.4% |
設定2 | 1/424.2 | 98.9% |
設定3 | 1/394.6 | 100.6% |
設定4 | 1/376.9 | 102.6% |
設定5 | 1/353.1 | 105.2% |
設定6 | 1/344.3 | 110.2% |
設定判別
初当たり確率に設定1と6で1.28倍の差が見られるのでまずはここを確認。
AT中の3人ステージのトリプル上乗せで【10G・20G・30G】だと設定2以上確定。