
2015年秋、タイヨーエレックパチスロティザー映像
タイヨーエレックから登場するパチスロ「銀と金2」と「龍が如く OF THE END」のティザーPVが公開。
銀と金は初代好評?だった『供託金モード』を継承し全7エピソードが収録。スペックはA+ART機で登場。
龍が如くはスピンオフの『OF THE END』で登場。次世代型新筐体「インフィニティヴィジョン」を搭載した差枚数管理のAT特化で出るぞ。これが成功したらサミーからオリジナルのほうが出るのかもね。
継続率89%~99%のARTを搭載!!『ビーストバスターズ』プレス発表会|【一撃】パチンコ・パチスロ解析攻略

8月17日に行われたSNKプレイモア「ビーストバスターズ」発表会の様子が掲載。
元ネタはゲーセンのガンシューティング。
初代が登場したのは80年代でその後もシリーズ化されているので意外とユーザー層は広いのかもね。知名度自体はそこまで無さそうだけど…。
記事内ではゲーム性の解説や会場の画像などが掲載されているので興味ある人は是非覗いてみよう。
導入日に関しては今年の10月予定。
コミケ88に出展した山佐ブースの様子が掲載。
ブースには先日導入された新台『煩悩BREAKER禅』に起用された声優さんもゲストとして登場。その正体はスロット『蒼穹のファフナー』のあの役を担当していたあの人!
「ホールの利幅がどんどん少なくなっている。それをプロが奪い合っている。ホールの今の利益を計算したらこの先10年持たない、と思った。40過ぎた時、プロをやっていても何も残らない。これ以上続けるのは無理、と思った」
現在食えているプロでも厳しいと感じる現状のホール事情を綴った記事が掲載。
地元でもイベントあった頃はまだピンのおっさんジグマがちょろちょろいたけど、イベント廃止後は徐々に減ってしまい今や数えるほどになってしまった。
客が減ればホールの収益も減り客への還元も少なくなるのは当たり前の事。少ないパイを取り合うと力がない者から淘汰されていく。これも自然の摂理なのか…。
スカイラブの
ラブハートとハナが
モチーフのタイプ
全面に
ラブハートの姿が!
告知はハナが鮮やかに
告知してくれます
ラブハートとハナが
モチーフのタイプ
全面に
ラブハートの姿が!
告知はハナが鮮やかに
告知してくれます
先日、検定通過を紹介したSNKの『ラブハナ』
機種名からオリジナルと想像はできたものの、どんな機種なのか?その正体の一部が判明。
どうやら文字から察するようにそのまま、SNKのスカイラブに登場するラブハートが全面(筐体?液晶?)に描かれ告知用にハナ(ハイビスカス?)がついているみたい。ってことは告知系っぽいけど沖ドキみたいなスペックになるのかな?