
スロットサイバーブルー ゾーンや天井狙いに関する考察まとめ。
主人公ブルーを強化してバトル勝利を目指す新AT継続方式「俺のブルー」システムを搭載したちょっと変わったゲーム性。
天井も2種類ありその特性も異なる仕様。
まず1つ目はボーナス間天井(900G)となるが、ゲーム数到達で天井発動ってわけでなく900G移行の「サイバースコープ」を完全ナビするといった恩恵。
2つ目は融合ボーナス後の「サイバースコープ」20回目。ゲーム数換算でおおよそ2360G程度。
こちらは全ナビとなり融合ボーナスが確定。
ゾーン狙いは?
本機ではピンポイントで狙えるゾーンはなし。
しいて言えばボーナス後100G部分は引き戻しラインとなっている。
残る天井狙いは下記ブロガーさんの推奨ラインを見てみるとボーナス間なら620~700G、融合ボーナス間なら1800G程度
一点覚えておきたいのは融合ボーナス間ならサイバーボーナスやバイオボーナス引いても問題なし。
【スロット】サイバーブルー 天井期待値 狙い目考察・攻略 | LackLuckLife

計算条件
◆20円等価
◆設定1
◆閉店非考慮
◆融合ボーナスに突入したAT終了後即ヤメ
※あくまで参考値、あくまで期待値なので鵜呑みにしないでください。
◆20円等価
◆設定1
◆閉店非考慮
◆融合ボーナスに突入したAT終了後即ヤメ
※あくまで参考値、あくまで期待値なので鵜呑みにしないでください。
サイバーブルー スロット 天井・ゾーン解析&9901件実践値 | パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』

ゾーン狙いは可能か?
狙えそうなゾーンはありませんが、
以下のような特徴は見られました。
ハマるほど当選率が下がる傾向
天井手前800G台後半は特に当選率冷遇?
900G(天井)からボーナス確率急上昇
狙えそうなゾーンはありませんが、
以下のような特徴は見られました。
ハマるほど当選率が下がる傾向
天井手前800G台後半は特に当選率冷遇?
900G(天井)からボーナス確率急上昇
サイバーブルー 天井恩恵スペック解析と狙い目やめどき攻略 【スロット・パチスロ】
本機は天井が2種類あるので、狙い目も2パターンあります。
ボーナス間天井の狙い目として、現状は天井狙い目推奨ラインは通常時600Gからとしておきます。
先述していますが、900Gで天井とはならないので、時間と資金に余裕を持つことを忘れないようにして下さい。
融合ボーナス間天井の狙い目としては、天井狙い目推奨ラインは融合ボーナス間1800Gからとしておきます。
ボーナス間天井の狙い目として、現状は天井狙い目推奨ラインは通常時600Gからとしておきます。
先述していますが、900Gで天井とはならないので、時間と資金に余裕を持つことを忘れないようにして下さい。
融合ボーナス間天井の狙い目としては、天井狙い目推奨ラインは融合ボーナス間1800Gからとしておきます。
【サイバーブルー】天井G数・恩恵 天井は2種類存在 | パチスロ -突破口-
ヤメ時
ボーナス終了後は基本的に即ヤメにしておきます。
融合ボーナス天井狙いの際は何回ボーナスに当選しても融合ボーナスに入らなければ天井はリセットされないので、間違ってやめないように。。。
ボーナス終了後は基本的に即ヤメにしておきます。
融合ボーナス天井狙いの際は何回ボーナスに当選しても融合ボーナスに入らなければ天井はリセットされないので、間違ってやめないように。。。
サイバーブルー 新台スロット 天井恩恵・狙い目・スペック解析*パチスロ*
ゲーム数天井の狙い目は?
本機は天井到達後、完全ナビ状態になりますが、
到達=ボーナス確定とはなりません。
通常時の約1/118で出現するサイバースコープ(赤七押し順当て)が出るまで、
ハマるものかと思われます。
実質平均天井は1018Gとなりそうですね(*^^*)
本機は天井到達後、完全ナビ状態になりますが、
到達=ボーナス確定とはなりません。
通常時の約1/118で出現するサイバースコープ(赤七押し順当て)が出るまで、
ハマるものかと思われます。
実質平均天井は1018Gとなりそうですね(*^^*)
スロットサイバーブルー ゾーン振り分け実践値 天国の当選率は? |スロット・パチスロ| イチカツ!
一応ボーナス後100Gまでが引き戻しゾーンのようで、
そこでの当選率は比較的高く出ています。
実践値通り天国移行率が約1/3ほどあれば、
毎回ボーナス後追っても期待値プラスにはなると思いますが、
ここは解析待ちですね。
そこでの当選率は比較的高く出ています。
実践値通り天国移行率が約1/3ほどあれば、
毎回ボーナス後追っても期待値プラスにはなると思いますが、
ここは解析待ちですね。