パチスロサイレントメビウスの天井
岡崎産業のパチスロ「サイレントメビウス」スペック・天井・解析情報。

岡崎久々の版権物はかなり渋いチョイスだねw
この前はBAD BOYSだっけ。

本機は作品が古いだけでなくスペックも5号機の一世代前のオーソドックスなボナART機なので試打動画見た時は昔の機械だと錯覚してもおかしくない(;・∀・)
初代エウレカ世代の人なら懐かしさすら感じそうだ。

一つだけ言っておくと…。
似たりよったりのAT機よりAタイプ・ART機・AT機がある程度バランス取れてるほうが打ち手にとっても選択肢増えるし決して悪いことではない。

サイレントメビウス スペック
正統派のボーナス搭載のA+ART機。

ARTはゲーム数の上乗せはなくセット数のみ。
ボーナスとセット数上乗せで出玉を伸ばしていくタイプ。

試打動画





基本詳細


通常時はボーナスを引いてARTに繋げるオーソドックスな流れ。

それ以外にもエウレカセブンのように自力押し順のART突入チャンスの搭載も!?

ボーナス詳細


■BIGボーナス
BIGは赤青の2種類で赤のほうがSBIG的位置づけ。

赤7BIGは獲得枚数301枚。
青7BIGは獲得枚数203枚。

■REGボーナス
バケの獲得枚数は42枚。

どの場合もボーナス中のBAR揃いでART確定。

ART詳細


■メビウスタイム
ART「メビウスタイム」は1セット50G+αで純増約1.3枚。

低純増ではあるけど、一度の当選で最大10セットまで上乗せが抽選。またART中にボーナスが当選すると残りゲーム数は消滅してしまうものの1セットが上乗せされる。残りゲームが少ない状態でボーナス引いたほうがお得。逆に50Gに近いゲーム数で引いちゃうとあまり恩恵がない。

パチスロサイレントメビウス 天井


■天井
ボーナス・ART間900G消化。

■天井の恩恵・特典
ART「メビウスタイム」当選。

サイレントメビウスの打ち方


サイレントメビウスリール配列この機種は左リールにチェリー絵柄が存在しないので最初は戸惑うかもしれないけど、打ち方を覚えれば特に難しくないのでおさらいしておこう。

左リール上段に赤7絵柄を狙う。

赤7上段停止時

赤7がそのまま上段に止まった場合は中、右リールともにフリー打ちでOK。

「BAR・ブランク・赤7」停止時

左リールに「BAR絵柄・ブランク・赤7絵柄」の塊が停止したらチェリー成立となるので残りリールは次の絵柄を狙う。中リールは赤7絵柄、右リールはBAR絵柄を狙う。

  1. 中段【ブランク・チェリー・BAR】で弱チェリー
  2. 中段【ブランク・チェリー】右リール下段BAR停止で強チェリー
  3. 中段【ブランク・チェリー以外・BAR】停止で弱チャンス目


左リール上段スイカ停止時

左リールにスイカまで滑ってきたら中リールは青7絵柄を目安にスイカを狙い右リールは取りこぼしはないのでフリー打ちでOK。
  1. 斜めスイカ揃いでスイカ
  2. スイカ挟みテンパイのハズレで強チャンス目
  3. スイカ挟みテンパイ+中リール中段ベル停止でボーナス確定目

ボーナス・ART時の打ち方



ボーナス中は基本BIG・REGともに適当押し。
カットイン発生時のみ液晶に従いBAR絵柄を狙う。

ART中は押し順に従って打つのみ。
演出発生時は通常時手順にて消化。

補足詳細


■フリーズ
抽選確率は1/32768で恩恵は赤7BIG+ART5セット以上が確定!

赤7が301枚と純増1.3枚50Gの5セット(325枚)で626枚と確率の割にはさほど強いフリーズ恩恵でもない。引いた後伸ばせるかはユーザーのレバーオン力次第。

■新台の販売台数
販売予定台数は1,000台とかなり少なめ…。
導入店があるかどうも怪しくなってきそう(;・∀・)

■新台の導入日
導入日は2015年4月13日

パチスロサイレントメビウス スペック・解析


スペック表
 赤7BIG青7BIGREGART機械割
設定11/16381/5701/642.51/25196.5%
設定21/5511/24297.6%
設定31/5291/618.51/227100.0%
設定41/15601/5081/585.01/218103.3%
設定51/4961/555.51/210105.6%
設定61/15241/4891/196109.2%

関連記事