SUPER JACKPOTスペック
アクロスのパチスロ「スーパージャックポットXJ」スペック・攻略情報。

「JACKPOT」の正統後継機が岡崎産業とアクロスのコラボ機種第1弾として登場!
従来通りの7セグや告知音はそのままにアクロスの技術を加えた『0.6秒のロック』などちょっとしたシンプルな間が期待感を盛り上がる。

ジャックポットって初代が4号機(1993年)でヤーマの機種含めると10機種以上出てる岡崎を代表する機種だし是非ともコラボを成功させてこの先も頑張って頂きたい。

5号機初期「スーパージャックポットV(機械割がアイムより低いやつ)」は意外と地元で評価されて稼動あったけどそれ以降はパッとしないイメージあるけどね(;・∀・)

スーパージャックポット スペック
アクロス仕様だからもしかしてRT機?と思う人いるかもしれないけどそこはご安心。生粋の天井非搭載ノーマル機。

まあ、以前ヤーマのJPには天井RTついてるのもあったからRT付属でもおかしくはないんだけど。

PV動画





基本詳細


■通常時詳細
筐体真ん中にある7セグ始動でボーナス確定のシンプルなゲーム性。
7セグは「7」ならBIGボーナス、「3」ならREG,BIG共通。

さらに【順回転、逆回転、3・7交互切り替わり】などの演出も盛り込まれている。こういった微妙な間ってのはシンプルだけど意外とワクテカするんだよね。

ボーナス詳細


■BIG
獲得枚数312枚。
最初解りづらいかも知れないけどジャックポットはBAR絵柄揃いでも同色ならBIG扱いとなるため【7絵柄・青BAR・黒BAR】どれも同色ならBIGとなる。

■REG
獲得枚数130枚とジャグラーシリーズより多くハナハナシリーズより少ない中間枚数。

バケの場合は右リールに黒BARが固定なので【77黒BAR・青青黒BAR】の形となる。

スーパージャックポット 天井


■天井
純ノーマル機で天井は非搭載。

補足詳細


■新台の販売台数
販売予定台数は5,000台と前作B-MAX同様に無難な台数。

■新台の導入日
導入日は2015年1月26日

スーパージャックポット 通常時の打ち方


リール配列
通常時はチェリーをアバウトに狙う形で左リールを目押し。

左リールにオレンジまで滑ってきた場合は中リールのみ取りこぼしポイントがあるためオレンジを目押し(右リールはフリー打ち)

それ以外の停止型の場合はすべてフリー打ちでOK。

特に難しい目押しは必要ないけど、リーチ目があるので2リール停止でドキドキしながらボタンを押したり、ボーナス確定目となる中段リプレイテンパイでドヤ顔トイレ目なんて楽しみ方もできるぞ。

また本機では新たなリーチ目も搭載となっているので、往年のファンにも楽しめる新鮮な出目が用意されている。

スーパージャックポット スペック・解析


スペック表
 BIGREG合算機械割
設定11/277.71/546.11/184.197.9%
設定21/268.61/524.31/177.699.4%
設定31/262.11/508.01/172.9100.6%
設定41/256.01/461.51/164.7102.4%
設定51/249.21/414.81/155.7105.4%
設定61/240.91/364.11/145.0109.1%

関連記事