
大都技研のGODスペックとして登場スロット「ンゴロポポス」の天井やゾーンの狙い目や考察情報についてのまとめ。
天井ゲーム数
恩恵については高継続率のテーブル選択率アップってことだけど毎セット変動テーブルのため仮に高継続率テーブルが選ばれても最初の数セットの壁を乗り越えられないとまったく恩恵に預かれないのが難点。
単発率も普通に高そうだし好んで天井狙いするにはリスクが高そう。
- 通常A~C:999G+前兆
- 天国:68G+前兆
- ※前兆ゲーム数は5~42G
恩恵については高継続率のテーブル選択率アップってことだけど毎セット変動テーブルのため仮に高継続率テーブルが選ばれても最初の数セットの壁を乗り越えられないとまったく恩恵に預かれないのが難点。
単発率も普通に高そうだし好んで天井狙いするにはリスクが高そう。
となると狙い目はゾーン!?
この辺りは下記に実践値のデータなど図入りで解りやすい解説がされているのでそちらを参照するのが理解が早い。
面倒って人用におおまかな狙い目ゾーンを挙げると以下の通り。
- 190~235G
- 390~435G
- 590~635G
で当たれば天国まで回して辞め。
ただ、この機種コイン持ちが1k21Gとかなり極悪なので甘く見てるとみるみるうちに野口っさん攫われるのでなるたけピンポイントのゲーム数を狙っていきたいところ。
ンゴロポポス 天井・ゾーン狙い解析&3817件実践値 | パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』

百の位が偶数の通常Aゾーンを狙え!
通常モードのゾーンには以下のような特徴あり。
通常A 百の位が偶数
通常B 百の位が奇数
通常C 天井最深部以外は常に一定
実践値からは百の位が偶数のゾーンでの当選率が高かったことから、通常Aに滞在している割合が高いことが予想できます。
ゾーンは割とはっきりしてるので、ピンポイントで狙えればゾーン狙いもいけそうですが…
通常モードのゾーンには以下のような特徴あり。
通常A 百の位が偶数
通常B 百の位が奇数
通常C 天井最深部以外は常に一定
実践値からは百の位が偶数のゾーンでの当選率が高かったことから、通常Aに滞在している割合が高いことが予想できます。
ゾーンは割とはっきりしてるので、ピンポイントで狙えればゾーン狙いもいけそうですが…
【ンゴロポポス】 天井ゲーム数・恩恵と狙い目・やめどき考察 |スロット・パチスロ| イチカツ!
天井ARTは高テーブルが選択されやすいっぽいです。
ゲーム数管理タイプなんで、
天井手前にストッパーがありそうですが(^^;)
ただ本機はART初当たりが設定1で1/509.2と重いんで、
ART自体の期待獲得枚数かなりありそうです。
それを加味した上での狙い目ですが、
ちょっと強気に通常時500G~でいってみたいと思います!
ゲーム数管理タイプなんで、
天井手前にストッパーがありそうですが(^^;)
ただ本機はART初当たりが設定1で1/509.2と重いんで、
ART自体の期待獲得枚数かなりありそうです。
それを加味した上での狙い目ですが、
ちょっと強気に通常時500G~でいってみたいと思います!
ンゴロポポス ゾーン・ヤメ時攻略 連チャン天国をカバーすべし*スロット・パチスロ*
ヤメ時は100Gまで必ず回そう!!
この実践値を見る限り、ART後100Gまでは天井以外で一番アツいゾーンとなっています!!
ヤメ時はART後は必ず100G+前兆を確認してやめるようにしましょう(*^^*)
実際の実践データでは94.5%となっていましたが、これは連チャンが含まれているからですね…。
この実践値を見る限り、ART後100Gまでは天井以外で一番アツいゾーンとなっています!!
ヤメ時はART後は必ず100G+前兆を確認してやめるようにしましょう(*^^*)
実際の実践データでは94.5%となっていましたが、これは連チャンが含まれているからですね…。
ンゴロポポス 天井恩恵とハイエナ狙い目ゲーム数 - 天井ハイエナ生活@パチスロで稼ぐ

通常モードは共通で天井が999G+α、天国モードは100G+αとなっています。通常Aは偶数ゾーンがチャンス、通常Bは反対に奇数ゾーンがチャンス。通常Cはまんべんなく当り易い感じなのでハマりにくいですかね
ゾーン狙いはコイン持ちも悪いので有効ではないのではと思います。100G回すだけでもキッチリ5000円かかりますし・・・
ゾーン狙いはコイン持ちも悪いので有効ではないのではと思います。100G回すだけでもキッチリ5000円かかりますし・・・
ンゴロポポス 天井恩恵は高テーブルの可能性あり!? ART継続テーブルについて
こー見ると、1セット目の継続が最も高くて70%なんで、仮に天井で高テーブルに振られたとしても単発率は高くなるか?
テーブルLのように、1セット目さえ継続すれば7セット目までは堅いというのもあるし、17セットまであるようですが、最初の数セットが特に厳しい振り分けになっている印象ですね(゜д゜)
テーブルLのように、1セット目さえ継続すれば7セット目までは堅いというのもあるし、17セットまであるようですが、最初の数セットが特に厳しい振り分けになっている印象ですね(゜д゜)
ンゴロポポス モード別天井・ゾーン振り分け期待度 “スロット・パチスロ”

- ◎通常Aゾーン:201-300G.401-500G.601-700G.801-900G
- ◎通常Bゾーン:101-200G.301-400G.501-600G.701-800G
- ◎通常Cゾーン:201-900G
通常時のモード別ゾーンは、100G毎に変わってきます。
ゾーン実践値を見ると、百の位偶数ゾーンの解除率が高くなっているので、
狙い目は、通常Aゾーンになるでしょう。
ンゴロポポス モード別天井・ゾーン狙い目解析 - スロット・パチスロ

通常モードはA~Cの3種類で最大天井は999G。
最大前兆が42Gのため、前兆込みで1041Gとなっています。
天国モードの方は規定ゲーム数としては68Gが天井のようで、
前兆込みで110Gが最大前兆となっているようです。
モード別のゾーン狙い目としては、
通常Aが偶数頭、通常Bが奇数頭のゾーンの振り分けが濃くなっています
最大前兆が42Gのため、前兆込みで1041Gとなっています。
天国モードの方は規定ゲーム数としては68Gが天井のようで、
前兆込みで110Gが最大前兆となっているようです。
モード別のゾーン狙い目としては、
通常Aが偶数頭、通常Bが奇数頭のゾーンの振り分けが濃くなっています
ンゴロポポス モード移行率解析から天井・ゾーン・ヤメ時攻略*スロット・パチスロ*
■朝一・設定変更or据え置き時の挙動
私の実践で確認したのですが、朝一のンゴロポポスの前兆発生は「内部ゲーム数依存」であり、攻殻機動隊のような「当日ゲーム数依存」ではなさそうです。
つまり朝一、前日ゲーム数が50Gなのに200G~で前兆が始まったら設定変更の可能性が高いです。
なぜなら、250G~では基本的に前兆は発生しないからです。
逆に前日50Gで当日350Gなどから前兆が発生すれば据え置きの可能性が高いということです。
私の実践で確認したのですが、朝一のンゴロポポスの前兆発生は「内部ゲーム数依存」であり、攻殻機動隊のような「当日ゲーム数依存」ではなさそうです。
つまり朝一、前日ゲーム数が50Gなのに200G~で前兆が始まったら設定変更の可能性が高いです。
なぜなら、250G~では基本的に前兆は発生しないからです。
逆に前日50Gで当日350Gなどから前兆が発生すれば据え置きの可能性が高いということです。
ンゴロポポス 朝一設定変更後はゾーン狙いがアツい!? | パチスロ期待値見える化 『スロット天井・解析・攻略』

設定変更後のゾーン狙いは、下2ケタが80Gからと少し早目から攻めても良いと思います。
(400G台のゾーンの場合は380G~)
ヤメ時は下2ケタが40G時点を目安に、前兆発生無し確認後ヤメで。
あと気になったのが200G台のゾーンが若干弱めとなっていること。
サンプル不足による偏りかもしれませんが、通常Aの200G台は他より若干期待度が低めとなる可能性もありますね。
出来れば400G台のゾーンを優先的に狙っていくのが無難かもしれません。
(400G台のゾーンの場合は380G~)
ヤメ時は下2ケタが40G時点を目安に、前兆発生無し確認後ヤメで。
あと気になったのが200G台のゾーンが若干弱めとなっていること。
サンプル不足による偏りかもしれませんが、通常Aの200G台は他より若干期待度が低めとなる可能性もありますね。
出来れば400G台のゾーンを優先的に狙っていくのが無難かもしれません。