
2月17日導入ヤーマパチスロ「ジャックポット(JACKPOT)」のスペック解析情報。
岡崎産業のジャックポットシリーズを継承し前作「スーパージャックポット」を凌駕する仕上がりとして登場!とにかくシンプルなマシンで目押しもいらず当たれば告知もされるので年配層にも安心仕様の機種。
筐体からじゃあまり変化が見れないようだけど、なにが変わったの?
まず、新機能「リムーブシステム」が搭載。

「最近よくあるリールがただ動くだけか…」と思うのは早計。JACKPOT打ったことある人ならご存知のようにこの機種はリプレイハズレがアツい。今回はリプレイ成立後の次Gでいきなりリールがズレてリプレイハズレの形でボーナス確定!なんて粋な演出を披露するぞ。動くのはリプレイだけじゃなく角チェリーから中段チェリーへの昇格リムーブも存在。
リプハズレ目以外にも中段チェリー、ボーナス一直線、ダブルテンパイなどリーチ目でニヤリとできる場面も!?
あと鬼浜でもお馴染みのベンリーシステムが搭載されてるので、打ち手の負担も軽減。
■ジャックポット スペック
天井やRTなどすべて非搭載の純粋なノーマルタイプで登場。
ノーマル機はジャグラーシリーズ、沖スロシリーズで固定されちゃってるから他のノーマル機は導入が少なかったりするけど、JACKPOTは昔からある機種で固定ファンも少なからずいるため、それを見越して数台入れるホールも意外とあったりする。地元がそうなんだけどねw
PV
基本詳細
通常時の告知パターンは以下の4つ。
- リーチ目
- 7セグ告知(パターンは以下3つ)
- 7:BIG
- 5:BR共通
- 3:REG
- リールリムーブ告知
- フリーズ
抽選は全子役で行われているので、チェリー以外にもスイカやオレンジでもチャンスあり!
■BIG
BIGボーナス獲得枚数は約312枚。
ボーナスを揃える際は7絵柄でもBAR絵柄でも好きなほうで揃えられる。
オマケ要素として33G以内のBIGボーナス時はBGMが変化。
■REG
「赤7・赤7・BAR」と「BAR・BAR・赤7」からなるREGボーナス。
獲得枚数は約104枚。
攻略ポイント
Aタイプ系なので見るべきポイントはボーナス確率部分。
高設定域でも機械割が別段高いわけじゃないので、設定を見極めるには時間がかかる。そのためできるだけ回転数の多い台でかつ合算の軽い台を選ぶのがセオリー。
補足詳細
■天井
以前のヤーマ「スーパージャックポット」には天井RTが搭載されていたけど、今作はどうやら純粋なノーマルタイプのようで天井は非搭載。
■導入日
導入日:2月17日
通常時・ボーナス時の打ち方

取りこぼし等一切ないので、通常時ボーナス時ともにフリー打ちの楽ちん仕様。
ジャグラーみたいにチェリーを狙う必要もないのだ。
目押しは必要ないけど、リーチ目があるので2リール停止でドキドキしながら溜めて押したり、ボーナス確定目となる中段リプレイテンパイでドヤ顔トイレ目なんて楽しみ方もできるぞ。
ジャックポット スペック・解析
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/287 | 1/356 | 1/159 | 96.5% |
2 | 1/277 | 1/348 | 1/154 | 98.0% |
3 | 1/273 | 1/334 | 1/150 | 100.0% |
4 | 1/268 | 1/315 | 1/144 | 102.0% |
5 | 1/260 | 1/303 | 1/140 | 104.5% |
6 | 1/252 | 1/292 | 1/135 | 107.0% |