
エレコの「バジリスク3絆」の狙い目ゾーンやその恩恵情報についてのまとめ。
今回のバジは初代と前作を合体した作りでゲーム数解除とATスルーBC回数2種類の天井が存在。
まずゲーム数のほうは、通常時の500GハマリでBC(バジリスクチャンス)と言う名のゴミボが貰えるけどこれはわざわざドヤ顔で狙いにいくものでもない(ATスルー回数が多ければ別だけど)
本命は出玉増加メインになるATに繋がるATスルーBC回数のほう。
初代同様にBCにはスルー回数天井が搭載されていて最大11回BCスルーで最深部となるのだ。
振り分けのほうは1~11回となっており、奇数回数目(1・3・5・7・9)が選ばれていた場合は次回AT当選のモードが優遇される。さらに最深部の11回が選択された場合は次回のBCもAT確定となるので即ヤメ厳禁!
基本的なことはさておき、さらに詳しい数値的なデータや狙い目ゾーンとなる考察が攻略本並に書かれている記事を下記にてズガガンと紹介。
長く打つ機種となるだろうから、キチンと頭に入れておきたい!
スルー天井の狙い目は、6~7回BCスルーしたあたりがボーダーです。
6回スルーで即ヤメとかだったらちょっと打つのをためらうけど、250G以上回ってれば6回スルーでも打とうかな-?
とか思ってます。
ヤメ時は、基本的には前兆なし即ヤメが基本ですかね。
ただし、スルー天井11回の後の通常時は、必ず次のBCでAT当選となるので全ツッパしましょう。
6回スルーで即ヤメとかだったらちょっと打つのをためらうけど、250G以上回ってれば6回スルーでも打とうかな-?
とか思ってます。
ヤメ時は、基本的には前兆なし即ヤメが基本ですかね。
ただし、スルー天井11回の後の通常時は、必ず次のBCでAT当選となるので全ツッパしましょう。
アナザーゴッドハーデスのゾーン狙いを検証・考察してみた結果(サンプル約2000件)
ヘルゾーンに当選しやすい?との噂です。仮にそうだとすると
規定ゲーム数でヘルゾーン当選→前兆を経てヘルゾーン突入→当選
この流れだと思います
最も振り分けの多い箇所が410~420と810~820なので、
400Gでヘルゾーン当選→数Gの前兆→ヘルゾーン発動→当選
という流れでしょうか?
規定ゲーム数でヘルゾーン当選→前兆を経てヘルゾーン突入→当選
この流れだと思います
最も振り分けの多い箇所が410~420と810~820なので、
400Gでヘルゾーン当選→数Gの前兆→ヘルゾーン発動→当選
という流れでしょうか?

■独自データから、最大天井(11回)の到達率が約0.74%(2件/268件)
更に、9回までの到達率が、約5.2%だった事を踏まえ、
・攻めは、5回目~ 全ツッパ。
・安定は、7回目~ 全ツッパを目安とします。
更に、9回までの到達率が、約5.2%だった事を踏まえ、
・攻めは、5回目~ 全ツッパ。
・安定は、7回目~ 全ツッパを目安とします。
バジリスク 絆 AT間天井は6回スルーから期待値大!ゾーン5660件実践値

AT終了後(スルー回数0回)は次回BCでもATに繋がりやすい傾向があるようです。
最深部天井の恩恵の件もあるので、天国ゾーンみたいなのがあるんでしょうかね。
今後モード判別要素が判明したら、天国ゾーン狙いも可能かもしれませんね。
最深部天井の恩恵の件もあるので、天国ゾーンみたいなのがあるんでしょうかね。
今後モード判別要素が判明したら、天国ゾーン狙いも可能かもしれませんね。
バジリスク絆 【天井情報・ヤメ時】 | ハイエナ軍団 ~私の人生MAX BET~
モード示唆について
BC当選時、朧BCを選ぶとBC終了画面の月がモード示唆。
月が満月に近づくほど高モード示唆っぽいw
雑誌に赤満月なら次回BCからAT当選濃厚って記載あり。
BC当選時、朧BCを選ぶとBC終了画面の月がモード示唆。
月が満月に近づくほど高モード示唆っぽいw
雑誌に赤満月なら次回BCからAT当選濃厚って記載あり。

○朧BC後の月で次回のモード?を示唆??
朧BC後の月の形で次回のモードが分かるとかいう前情報が入ってたんで、毎回朧を選択して月の形を見てたんですがもう情報でてますねw
バジリスク絆にはATの抽選に関わるモードが存在するって話だったんで、エウレカのモードみたいなの想像してたんですけど、どうも違うみたいですね!
朧BC後の月の形で次回のモードが分かるとかいう前情報が入ってたんで、毎回朧を選択して月の形を見てたんですがもう情報でてますねw
バジリスク絆にはATの抽選に関わるモードが存在するって話だったんで、エウレカのモードみたいなの想像してたんですけど、どうも違うみたいですね!
AT非当選BCの天井回数は1~11回の振り分けとなるようで、
奇数回数目が選ばれた場合は、次回のAT当選モードが優遇されます。
バジリスク3 絆にはAT当選期待度の異なるモードが複数存在し、
最上位モードになると、次回ATが確定します。
奇数回数目が選ばれた場合は、次回のAT当選モードが優遇されます。
バジリスク3 絆にはAT当選期待度の異なるモードが複数存在し、
最上位モードになると、次回ATが確定します。
バジリスク3 絆 天井恩恵解析&ATスルー回数天井実践値攻略【追記】

AT非当選の朧BC終了画面で月が表示され、以下4パターンで次回AT期待度を示唆しているようです。
赤満月なら次回BCでAT当選濃厚となるようです。
- 赤満月
- 満月
- 半月
- 三日月
赤満月なら次回BCでAT当選濃厚となるようです。

モード昇格の概念に関しても、ハマり台ほど有効になりますが、500G天井に到達してもATスルーは良く有るので、モード昇格率は少ないかもしれません(^^;;
ATに繋がりやすいのは、
高確率でのBC当選>ハマりでのBC当選、といった形でしょうか!?
レア小役なしで高確率によく移行するようだと、BC当選まで粘った方が良いですね。
ATに繋がりやすいのは、
高確率でのBC当選>ハマりでのBC当選、といった形でしょうか!?
レア小役なしで高確率によく移行するようだと、BC当選まで粘った方が良いですね。

バジリスク絆の通常時は5つのモードで管理されてるようですね。
これは基本的に高確状態への移行率と、BC当選時のAT突入期待度に関係してくるようです。
レア小役などによってモード昇格抽選があって、BC当選まで転落することはなく、BC当選でリセットされる仕様。
これは基本的に高確状態への移行率と、BC当選時のAT突入期待度に関係してくるようです。
レア小役などによってモード昇格抽選があって、BC当選まで転落することはなく、BC当選でリセットされる仕様。
バジリスク絆 天井狙い攻略!BC間でハマるほどAT期待度上昇?

高モードへの移行は基本BCから。チャンス目による移行はおまけ程度?
高モードはそもそもBC間であまりハマらない
1つ目のはただの推測です。
2つ目はモードは実はBC当選率に関わる「状態」移行にも関連してるんですよね。
高モードはそもそもBC間であまりハマらない
1つ目のはただの推測です。
2つ目はモードは実はBC当選率に関わる「状態」移行にも関連してるんですよね。
バジリスク絆 モード暫定解析 BC回数天井情報も*スロット・パチスロ*

BC天井選択時は天膳BCを選択すると、最終ゲーム以外のベルでAT当選告知がでるのでわかりやすいとのことです。
しかし、高確率でのAT直撃時でも同じパターンが選択されると思われるので100%ではなさそうです。
低確率でのBC当選で最終ゲーム以外のベルでAT当選告知がでればBC回数天井の可能性が高そうです。
しかし、高確率でのAT直撃時でも同じパターンが選択されると思われるので100%ではなさそうです。
低確率でのBC当選で最終ゲーム以外のベルでAT当選告知がでればBC回数天井の可能性が高そうです。
天井以外のバジリスクチャンスの初当たりは高確率や超高確率で当たる場合が多いのでその分AT当選にも期待できますからね! 早い話、天井到達する前に当てるのが一番いいってことですw 天井を低確で迎えたときにはほぼノーチャンスと思いましょうw

半月のAT当選率に要注目です!
半月は出現率こそ低いものの、次回BC当選時のAT期待度は60%超とかなり期待できます!
逆に、三日月・満月はほとんど期待できませんね(;´∀`)
月の種類は、次回モードを示唆しているようです。
半月出現時は、次回モードC以上濃厚ですかね。
半月は出現率こそ低いものの、次回BC当選時のAT期待度は60%超とかなり期待できます!
逆に、三日月・満月はほとんど期待できませんね(;´∀`)
月の種類は、次回モードを示唆しているようです。
半月出現時は、次回モードC以上濃厚ですかね。