うみねこの試打画像
オーイズミより発売の技術介入機「うみねこのなく頃に」
こちらの設定判別や設定示唆のポイントについてのまとめ。

本機はノーマルタイプ(+RT)なのでまずボーナス確率からの設定推測が基本だよね。
と思いきやボーナス確率は重く極端な設定差があるわけではないのでここを目安にするのは時間もかかるし、判別要素としてはちと心許ない(;・∀・)

しかし、その他にも判別ポイントが多数用意さえているので
下記4つをカウントしていけば自ずと道は開かれる。
面倒くさい…うーうー
なんてことは言わず覚えておきたい。
  • スイカ確率
  • ベルの振り分け率
  • ボーナス後のセリフ
  • ステージチェンジの時計


この辺りの詳しい詳細は下記記事に書かれているので
きっちり判別し全エピソード見れるように頑張りたい。

原作は途中までいい出来なんだけど、後半は収集つかなくて作者も
投げ出してる感じなのが少し残念なのだ(・´з`・)

うみねこのなく頃に 設定判別ポイントまとめ - 天井ハイエナ生活@パチスロで稼ぐ


ステージチェンジ
※ステージチェンジ演出は連続演出失敗ステチェン時の時間に注目。偶数設定と奇数設定で大きな差があるので、ベル比率も考慮すると、しばらく打てば設定の奇遇はまるわかりですかね。時計は3時から~3:10/3:30/6:00/12:00の4パターンに振り分けられるもよう。12:00はボーナス確定。


うみねこのなく頃に 設定判別・推測要素 ≪スロット・パチスロ≫


うみねこのなく頃にの5つの設定判別要素です。

ベル・レア小役確率やボーナス確率を中心に見ましょう。

ベルは順押し・中→左→右押し時のみベルAとBの判別が可能です。

奇数設定ほどベルA出現率が高く、偶数設定ほどベルB出現率が高くなります。

ベルAの停止型はベル一直線揃い、ベルBの停止型はベル一直線揃い以外なので、カウントミスしてはいけませんね。


スロット うみねこのなく頃に  スイカ確率&ベル比率で設定推測 | 情報LIVEさうな屋


ベル発生率

中押し限定になりますが、

ベル出現比率に設定差が設けられています。

ベルは2パターン存在し、ベル1 or ベル2に別れています。


奇数偶数は、ベル比率で判別しましょう!


うみねこのなく頃に解析 設定判別要素が判明! | パチスロのネタ帳


セリフ発生率

BIG中の予告音非発生時は上記のビタ押し成功で、特典画像を見ることができます。

1度でもビタ押し成功すれば(特典画像を見ることができれば)ボーナス終了後に設定に応じてセリフ発生抽選が行われます。

セリフ発生率に大きな設定差が存在するので、ボーナス時はサンプル数を増やすことで設定判別の材料となります。


うみねこのなく頃に 設定判別まとめ一覧 ヒキよわパチプ奮闘記


設定判別まとめ

個人的には一番ベルが強いと思います

基本的には設定の入りにくい台だとは思いますが6が入るような日に狙う時には奇数と判断すれば捨てられるのが嬉しいですね!

個々の要素としては「これだ!」というモノはありませんが、上記の全てを総合的に見て判断しましょう!


うみねこのなく頃に解析 小役確率が発覚! | パチスロのネタ帳


RT中のハズレ確率

通常時は主にチェリー・スイカとベル確率に設定差が存在します。

中でも出現率が最も高いベルには2種類のフラグが存在し奇数、偶数設定によって特徴があり判別することができます。

フル攻略を狙った中押し手順の場合だと、Lv1ベルは一直線に揃う停止形で、Lv2ベルは変則の停止形になります。


うみねこのなく頃に  設定判別とシミュレート期待値【スロット・パチスロ】


うみねこのなく頃にの設定差はかなりの種類あって、設定判別しやすい特徴がありますね。
ボーナス系の機種は判別しやすいです。
何よりも演出関連で設定差がある所がいいですね。
ただ、奇遇判別はしやすいけれど、設定6となると前作のひぐらしよりも判別ちょっとしにくい印象…。
2とか4使われると非常にやりにくいですね。

関連記事