マタドール-30
マハロに続く北電子の沖スロ新機種「マタドール-30」のスペック・解析情報。

本機のウリはやはりその衝撃音!闘牛ランプがズガガが光る!
告知音がとにかくでかく髭原人もビックリのメキシカンインパクト。
実践動画で音聞いたけど、よそ見してたら普通にビックリしそうなのでジジババは特に注意が必要。

ただマハロ同様に告知は【ナルなるモード、し~んモード】が存在しており、音なしモードも選択できるのでクラシックジャグラーみたいにひっそり光らせるのが好きな人はし~んモードがオススメ。

マタドール-30 スペック
30パイのノーマル沖スロタイプなのでハナハナ系など打ってる人には馴染みやすい機種。

抽選契機はすべての小役で重複抽選しているので、どのタイミングからでも光る可能性あり。
中でもチェリーは20回に1回はボーナスに繋がるアチチ役なので祈りながらねじるのも良し。

またハナハナ…じゃなくドヤッ目!なるチャンス目も豊富に
用意されているのでリーチ目世代にも楽しめる。

ちなみにノーマル機なので、天井機能は搭載してないので、投資はほどほどに。

PV





ボーナス詳細


配当表
■ボーナスチャンス
平均獲得枚数312枚のBIGボーナス的な存在。
赤7、白7どちらを狙っても揃う仕様なので好きな色を狙える。
まあマタドールって言うくらいだから基本は赤かなw

ちなみに下記に記載したプレミア演出やフリーズ演出を
伴った場合はBIG(ボーナスチャンス)確定。

■ボーナスゲーム
平均獲得枚数117枚の【7・7・BAR】揃いのレギュラーボーナス的存在。

マハロと同じならスイカ獲得時サイドランプの点滅で設定示唆があるので、ボーナスゲーム時は一度だけ左リールに【スイカ・7・スイカ】をビタ押ししサイトランプに注目。その際に光りが「上→下」「下→上」かをチェック。

演出パターン


マタドールには豊富な告知パターンが用意されていてその数なんと20パターン!
内訳:【ランプ演出10種類・音演出6種類フリーズ4種類】
詳細のほうは以下の通り

■ノーマル点滅(先告知)
  • もあもあ(低速)点滅
  • 髪飾り点滅
  • 告知音無音
  • 告知ランプ点灯
  • 赤7ファンファーレ(白7もあり)
  • 牛部分のみ点滅
  • 月桂樹部分のみ点滅
  • 牛部分点滅+月桂樹点灯(その逆パターンもあり)
  • 牛部分と月桂樹が交互に点滅
  • ボタン停止音無音
  • ボタン特殊停止音

■ノーマル点滅(後告知)
  • 第3停止ボタンを離した後
  • 特殊リプレイ音+次ゲーム告知
  • 特殊払い出し音+次ゲーム告知

■フリーズパターン
  • ロングキュイン+オールキュイン
  • リールクラッシュ
  • オールドヤッ!目メドレー(赤7、白7Verの2種類)

■特殊プレミアパターン
  • 第1停止時に「ピーッ!」となれば一確。
  • 生入りの際に「ヒーハー!」と叫ぶ演出

こんなん見てもよう解らんって人は下記演出動画を参照。

マタドール-30 通常時の打ち方


リール打ち方はノーマル機のオーソドックスなスタイル。

左リールにある2種類のBARを交互に上段に目押してチェリーが停止したら中右リールはフリー打ち。

左リールスイカ停止時

左リール上段にスイカが停止したら中右リールともに白7を目安にスイカ狙い。

BAR下段停止時

この場合中、右リールともにフリー打ちでOK。

ボーナス時の打ち方



BIG中は基本フリー打ちで問題ないけど、サイドのランプが点滅したらチェリーかスイカが成立しているので上記通常時手順にて小役狙い。

バケの場合は1度だけ左リールに【スイカ・白7・スイカ】を狙いスイカを揃える。↑のほうにも書いたけどここをカウントすることで設定推測に使える。


マタドール-30 スペック・解析


スペック表
設定BIGREG合算機械割
11/2911/4861/18297.0%
21/2811/4581/17498.6%
31/2701/4281/166100.7%
41/2561/3921/155103.6%
51/2541/3601/146106.6%
61/2321/3311/136110.1%

関連記事