
1月27日導入となるエレコのパチスロ「バジリスク3~甲賀忍法帖~絆」のスペック・解析情報。
1、2と不動の人気を誇るバジも今回で3作目。
目押しいらずの遊びやすいシンプルなゲーム性に加えてキャッチーな楽曲などユーザーの心を鷲掴みにするシリーズだけに期待度も高そう。
また、「胡蝶乱舞」「相思相殺」「鬼哭啾々」「夢幻泡影」「来世邂逅」などなどサブタイトルも魅力的で厨二心をくすぐるw
ロングラン機種だけに知名度も高くスロットを機に原作見たって人も多そうだよね。
気に入った人は同作者の柳生忍法帖「Y十M」もオススメ。
■バジリスク3絆 スペック
本機は初代と前作を合体してAT機にしたような感じなので両方打ったことある人なら事前知識なしでも打てば理解できるんじゃないかと。
ATまでの流れは初代同様に当たりの軽いBC(設定1でも1/139.4)を経由して繋げていく形。BC自体はただのゴミボーナスなのでいかにATに繋げられるかが鍵。
PV
基本詳細
■通常時詳細
- 甲賀卍谷ステージ
- 伊賀鍔隠れステージ
- 土岐峠ステージ(高確率の期待度アップ)
- 弾正屋敷(高確率以上)
- 駿府城(前兆示唆)
通常時はバジ2でお馴染みのステージとなっており、滞在時のアツさもそのまま継承。
「やっぱ城はええな、城は( ;∀;)」
ボーナス詳細
■プレミアムBC
前作の白バー(BIG)に相当するプレミア役。
その当選確率は1/50407ww
さらに当選難易度が上がってしまっているので、自分みたいな引き弱さんは「こんなのもあるんだな」と頭の片隅でも入れておけばOK。
今回BCは疑似ボーナスとなっていてベルナビ管理タイプとなるけど、プレミアムBCを引くとベルナビが20回(獲得枚数約100枚)の恩恵と高ループATの恩恵がついてくる。(ループ率は後述)
■バジリスクチャンス(BC)
こちらが本機のメインとなる疑似ボーナスで、ATへ繋げるためにはまずここを攻略!
初代打ってた人なら馴染みのあるボーナスだけど、今作はちょっと改良してあり下記3種類の告知が新たに搭載されてるのだ。
タイプ | |
---|---|
甲賀弦之介 | チャンス告知 |
朧 | 後告知 |
薬師寺天膳 | 一発告知 |
今回BCは疑似ボーナスとなっていて、ベルナビ8回。
ベルナビ管理仕様で平均純増枚数は約40枚。
バジリスクチャンス(BC)中は下記3種類の告知が選択でき、成立役に応じてAT抽選が行われる。
同色BCはベルナビ8回+AT当選期待度・高、異色BCはベルナビ8回+AT当選期待度・低となっている。
ナビ回数 | AT当選期待度 | |
---|---|---|
同色BC | 8回 | 高い |
異色BC | 8回 | 低い |
AT詳細
■バジリスクタイム
1セット約40G継続のATで純増枚数は約2.8枚。
「追想の刻(10~100G)」と「争忍の刻」の2つをループする形で争忍の刻(甲賀VS伊賀)で甲賀側が勝利すればAT継続。またAT中にBCが当たった時も次セット継続が確定なのでループ当選にもれた場合でもBC当選すればセフセフなのだ。
ちなみにAT中に当選したBCはムービーBCへと変化。この間レア役等で上乗せのチャンスも!?
ATの気になるループ率は以下の5パターン。
【25or33or50or66or80%】
さらに今回は新機能として「絆システム」なるものが存在。
これは争忍の刻スタート時に特定のキャラクターが参加することで発動のチャンスとなり、BC期待度がUPする。
キャラクター | BC当選期待度アップ対応役 | |
---|---|---|
緑モード | 如月左衛門&お胡夷 | 巻物(チャンスリプレイ) |
恋モード | 夜叉丸&蛍火 | 共通ベル |
想モード | 筑摩小四郎&朱絹 | 弱・強チェリー |
絆モード | 甲賀弦之介&朧 | すべての小役 |
祝言モード | 同上 | すべての小役+高ループ恩恵 |
■無想一閃
こちらも新しい機能でAT中にBCを引くことで上乗せ特化ゾーン「真瞳術チャンス」のCZとなる「無想一閃」の抽選を行ってるのだ。
継続ゲーム数は10ゲーム+αとなり、弦之介が開眼すれば「真瞳術チャンス」確定!
期待度の関しては40%あるので十分期待できる。
■真瞳術チャンス
上の無想一閃や通常時などどこからでも突入チャンスのある上乗せ特化ゾーン。
継続ゲーム数はBCと同じくベルナビ8回で終了。
赤BAR(開眼絵柄)が揃うたびセット数ストックなり、平均はなんと5セット以上!
さらに赤BAR揃い時に金の7絵柄が出現すると「真瞳術チャンス」の1G連が確定と夢のある特化ゾーンになってる。
最近のごちゃごちゃした機種と違って今回のバジ3は特化はこれ1つのみとシンプルで解りやすく、その性能も高めなので十分期待できる。
バジリスク3絆 天井ポイント
■天井
初代同様にBCの連続スルーによる天井とゲーム数による天井の2種類が存在。
1:BC間で500G+α
2:AT間BC最大11回連続
■天井の恩恵・特典
通常ゲーム数天井のほうはBC確定となり、初代と同じBC間の連続ハマり(11回)のほうはAT確定。
さらに詳しいハイエナポイントや細かい数値データなどは下記参照。
バジリスク3絆 天井の狙い目ゾーンやその恩恵情報まとめ
■フリーズ
ロングフリーズではアニメ最終回の名シーンとなるあの場面が登場!
『愛する者よ 死に候え』
通常時・AT時の打ち方

今作も格別難しい目押しは必要なく通常時の打ち方はフリー打ち(順押しor挟み打ち)で問題なし。「小役いちいち狙うの面倒臭い…」って人にうってつけの機種。
対応レア役は液晶に表示され取りこぼす心配もなし。
またリールでは左リールに2連赤BAR絵柄が停止すればレア役確定なので、少しでも目押しを楽しみたい人は狙ってみるのも良いかと。
唯一目押しが必要になるのはBC当選時となり、この時は液晶に表示された絵柄を狙う。
ボーナス・ART時の打ち方
擬似ボーナスなので、ボーナス・ARTともに押し順に従って打つのみ。
基本フリー打ちで押し順発生時は指示に従って押すだけ。
カットイン発生時は押し順に従い2連赤BAR絵柄を狙おう。
補足詳細
■販売台数
販売予定台数は50,000台。
今回は甲賀パネルのほかに伊賀パネルも登場!伊賀verは7,000台限定とのことでレア度高し。

■導入日
導入日は1月27日でその他導入機種は一切なし。さすがにバジと同じ日は避けたいだろうからまさに独壇場。
バジリスク3絆 スペック・解析
設定 | BC確率 | AT確率 | 機械割 |
---|---|---|---|
1 | 1/139.4 | 1/441.3 | 97.3% |
2 | 1/138.7 | 1/377.9 | 98.6% |
3 | 1/137.9 | 1/403.4 | 102.0% |
4 | 1/130.6 | 1/303.9 | 106.6% |
5 | 1/130.1 | 1/343.1 | 112.1% |
6 | 1/118.6 | 1/245.1 | 119.2% |