
1月20日導入オーイズミのパチスロ「うみねこのなく頃に」スペック・解析情報。
ホールにて長期稼動していた『ひぐらしのなく頃に』の正統後継機として登場。作品自体も竜騎士07氏のものなのでひぐらし好きなら知ってる人も多いかと。(
一般知名度は低いと思うけど)
中身のほうはキャラクターデザインを一新し描き下ろしたり、EP1~EP8全エピソードを収録した大ボリュームを実現するなど、かなりのこだわりが見える。そのため原作ファンなら楽しめる機種になりそう。ファン必見のベアトVSワルギリアの魔法大戦や楼座無双演出なんかも存在するぞ。
さらに「うみねこのなく頃に」原作内で頻出する「
愛がなければ視えない」の秘密も!?
逆に
一応ミステリー物なのでセリフも多く、キャラも多いため原作知らない人からすると話の筋が見えず「
わけがわからないよ!」状態になるんじゃないかと。
※補足情報総セリフ4000以上、総声優43人と原作さながらの文章量と登場キャラクターを実現。

その点を踏まえてなのか販売予定台数も若干控えめな感じ。
■うみねこのなく頃に スペックATがホールの大部分を占める昨今、久しぶりにボーナスがメインのA+RT機が登場。
RTの純増は
0.75枚と最近の純増2~3枚に慣れちゃってるとギャップでイライラするかもねw
下記の解析にあるようボーナス確率はお世辞にも軽いとは言えないので、出玉スピードはだいぶ遅くなりそう。短時間勝負ではなく長時間遊びたいって人のほうが向いてる機種かと。
『ひぐらしのなく頃に』と同じくに技術介入機種となっており、目押しレベルにより機械割UPが見込める。
完全攻略の場合は理論上設定1でも機械割100%を越える仕様なので目押しに自信ある人が若干有利。
PV
うみねこのなく頃に 基本詳細
■通常時詳細- 本館前ステージ
- ビーチステージ
- 森ステージ
- 幻想ステージ(チャンス)
■運命分岐モード通常時やボーナス終了後から突入するRTのチャンスゾーン。
今回はフェザリーヌ・アウグストゥス・アウローラこと
アウアウローラさんが「
中押しするがよい」と声をかけてくれる。

突入抽選の条件は、ボーナスやRTの終了後と通常時の周期天井(
250G or 500G)到達後。
前作同様に転落リプレイで終了となり、ベルやチェリーを引けばRT(真相究明モード)に突入。
ビタ押しポイントビタ押しを成功させるとRTゲーム数が30Gから50Gに増加するので目押しに自信がある人は積極的に狙っていきたい。目押しが苦手でも「
難易度・低」が選べるのでこちらを選べば約75%の抽選で50Gが選択させる。
また、転落リプレイ時も同様にCZの周期天井を500Gから250Gに短縮ができる。
■戦人BIG(赤7揃い)こちらが今回の主人公
「せんと」じゃなくて「バトラ」もしくは「むのう」と読む。
獲得枚数最大314枚でさらにRT「真相究明モード」が確定するボーナス。
■ベアトリーチェBIG(白7揃い)話の要となる黄金の魔女ベアトもバトラと同じくスーパーBIG扱い。
詳細は上記参照。
■ノーマルBIG【赤赤白】【白白赤】揃いのノーマルボーナス。
獲得枚数最大216枚に加えてRT「真相究明モード」が確定。
■ノーマルBIG【赤赤青】【白白青】揃いのバケ。
獲得枚数最大48枚で青7揃いをすればRT確定
RT詳細
■真相究明モードRT「真相究明モード」は1セット30or50or90Gで純増約0.75枚。
全8エピソード×23イベントが楽しめる本機のキモとなる部分。
完走型のRTで終了後は100%CZに移行し、成功すれば再度RTに復帰といった流れ。
うみねこのなく頃に 天井ポイント
ノーマル+RT機なので天井機能は非搭載。
ただ、『ひぐらしのなく頃に』同様にCZ天井は存在しており250Gor500Gの周期で天井CZに突入。
到達したからボーナスやRT確定ってわけじゃないので無理に狙う必要はなし。
補足詳細
■販売台数販売予定台数は8,888台とゾロ目台数で多くも少なくもない感じ。
■導入日導入日は1月20日で同日導入機種はないため導入初日は激戦か!?
■フリーズフリーズ演出には、未来の縁寿をベルンカステルがたぶらかすシーン。
これも原作知らないとただのビルからの飛び降り演出に見えるだろうねw
この他にも我らが古戸ヱリカによるエラーフリーズなんかも用意されてるぞ。もちろんあの迷セリフもバッチリ収録!
通常時の打ち方

本機の小役は至ってシンプルで【
チェリー、スイカ、チャンス目】とこれだけw
役の強弱もないので、とても覚えやすい。
通常時は左リール上段にBAR絵柄を狙う。
角チェリー停止時左リールの角にチェリーが停止したら中右ともにフリー打ちでOK。
左リールスイカ停止時左リールズルっと滑って下段にスイカが停止したら中右ともにスイカ狙い。
この際右リールは【
スイカ・スイカ・BAR】の形でも成立するためBAR絵柄でも問題なし。
BAR下段停止時BAR絵柄が下段した場合は中、右リールともにフリー打ちでOK。
中段ベルハズレ、挟みベルリプレイテンパイハズレの形でチャンス目。
ボーナス時の打ち方
『ひぐらしの無く頃に』を打ったことある人ならお馴染みの技術介入要素がボーナス中にも存在。
BIGボーナス時は予告音発生後以下の手順で一度だけ9枚役を獲得するとMAX獲得枚数が可能。
予告音発生。
↓
中右リールの順にフリー打ち。
↓
左リール上段に白7をビタ押し。
↓
成功すると白7が下段に滑り9枚獲得。失敗したら再度予告音が鳴った際に再チャレンジ。
REG時はカットイン発生時には全リール青7狙いで揃えばRT確定。
またミニゲーム要素として、ボーナス中予告音が鳴らない時は左リール中段に白7ビタ押しを成功し続けるとうみねこのなく頃にオリジナルのイラストが見られる特典も!?
RT(真相究明モード)時の打ち方
RT中は基本適当打ちで消化し、下のパネルと左上の蝶絵柄が点滅した際は【レア役、ハズレ、ボーナス】確定なので通常時手順と同様にして小役を狙う。
この際の注意点としては、誤ってボーナス絵柄を揃えないように注意。
(残りRTが無駄になってしまうので)
うみねこのなく頃に スペック・解析
スペック表設定 | 同色BIG | BIG | BIG合算 | REG | 全合算 |
---|
1 | 1/1170.3 | 1/585.1 | 1/390.1 | 1/399.6 | 1/197.4 |
2 | 1/565.0 | 1/381.0 | 1/394.8 | 1/193.9 |
3 | 1/546.1 | 1/372.4 | 1/381.0 | 1/188.3 |
4 | 1/1129.9 | 1/537.2 | 1/364.1 | 1/372.4 | 1/184.1 |
5 | 1/512.0 | 1/352.3 | 1/256.2 | 1/177.1 |
6 | 1/1024.0 | 1/528.5 | 1/348.6 | 1/364.1 | 1/178.1 |
機械割設定 | 通常 | フル攻略 |
---|
1 | 96.1% | 102.2% |
2 | 98.7% | 104.1% |
3 | 100.2% | 106.6% |
4 | 103.4% | 109.0% |
5 | 106.2% | 112.7% |
6 | 108.5% | 114.7% |
http://slotnews777.blog.fc2.com/blog-entry-1389.htmlうみねこのなく頃に スペック・天井・解析情報
- 関連記事
-