
1月6日タイヨーエレックより登場「仮面ライダーUNLIMITED」のスペック・解析情報。
4号機~5号機とサミーが出していたライダーシリーズ、今回は子会社のタイヨーエレックが担当。
安定した版権だけによっぽどの事がない限り大ゴケってことはないでしょう。
今作登場ライダーはPVで確認できているだけで5人。
ライダー1号、2号、V3、ストロンガー、アマゾンがいるみたい。この5人で怪人やショッカーをボッコにする無双シーンが拝める。
昭和世代とは言え有名ドコロなので平成世代でも知ってる人は多いかな?
前作5号機のDXはSDキャラだったけど今回はデフォで登場なので、当時のファンはワクテカか!?
■仮面ライダーアンリミテッド スペック
スペックはATに特化していて、AT初期ゲーム数では驚愕平均100Gからスタートとなる無双スペック(純増約2.5枚)
初期ゲーム数が多く平均継続ゲーム数も約230Gあるため引き弱な人でも期待感膨らむ仕様。まあ、AT引ければの話だけどね(;・∀・)
PV
基本詳細

■通常時詳細
- 街ステージ
- 河原ステージ
- 司令室ステージ(高確率?)
■救出モード
連続演出から突入するATの前兆ステージでここを経由した当たりの場合はAT100Gでスタートが確定。
■変身モード
1セット10or20or30G継続の自力解除のCZ。
ここを経由した当たりの場合はいきなり上乗せ特化ゾーンとなる「サイクロンクラッシュ」からスタート。こちらは最低30G保証で平均上乗せが100Gとなっているけど、ヒキに自信がない人はちょっとドキドキ。
サイクロンクラッシュの詳細は後述。
AT詳細
AT「ライダーラッシュ」は純増約2.5枚で継続率は50~80%ループ。
(初期ゲーム数は上記突入契機参照)
■上乗せ特化ゾーン
AT特化マシーンだけあって特化ゾーンもほうの豊富に用意されているぞ。それぞれ特徴が異なるので詳しい詳細は下記をチェック。
名称 | 詳細 |
---|---|
サイクロンクラッシュ | 小役連続成立で上乗せゲーム数がUP |
ライダー無双 | 全役で上乗せする特化ゾーン。ゲージを貯めて「自力必殺フリーズ」発動 |
真ライダー無双 | ライダーが5人となり上乗せ性能も上記の5倍。 |
ダイナモアタック | 継続率はMAX約90%。 ベルト図柄が止まればゲーム数上乗せし、リール上に1つでも止まれば継続確定。最大20コマ滑りも存在。 |
アマゾーン | 10G+αで継続する本機最大の上乗せ特化ゾーン。 リプレイ以外の全役で上乗せ抽選をしており、1回で1桁、2回で2桁、3回連続上乗せなら3桁乗せが確定となる。にしても大切断ってのはイメージ的にエグいな… |
仮面ライダーアンリミテッド 天井ポイント
■天井
最大1400G
補足詳細
■フリーズ
通常時かAT時かで性質が若干変化。
通常時中のフリーズはAT+次セット継続+真ライダー無双+80%継続
AT時のフリーズは上乗せ100G+「真ライダー無双」
どちらが良いかといえば断然前者のほうだね。
■販売台数
販売予定台数は15,000~20,000台
■導入日
導入日:1月6日
通常時・AT時の打ち方

左リール枠上~上段にベルト図柄を狙う。
下段にベルト停止時
左リールの下段にベルト絵柄(上下)が停止したら右リール上段にベルト絵柄を目押し。中リールは適当押しでOK。
- 右リール下ベルトが上段停止で弱チェリー
- 右リール上中段にベルト絵柄(上下)停止でライダー目
- 右リール中下段なら強チェリー
左リールスイカ停止時
左リールにスイカが出現した場合は中右リールともにベルト絵柄を目安にスイカ狙い。
- 斜めスイカ揃いでスイカ
- スイカテンパイハズレで強チャンス目
ベルト非停止時
左リールにベルトの上下が止まらない場合はフリー打ちでOK。
AT時の打ち方
AT特化マシーンのためボーナスはなくATのみとなり基本押し順に従って打つのみ。
演出発生時は通常時手順にて消化。またカットイン発生時は画面の指示の通り逆押しでベルト狙いを実行
演出発生時は通常時手順にて消化。またカットイン発生時は画面の指示の通り逆押しでベルト狙いを実行
仮面ライダーアンリミテッド スペック・解析
設定 | AT確率 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/350.0 | 97.4% |
2 | 1/337.8 | 98.7% |
3 | 1/318.7 | 100.8% |
4 | 1/289.1 | 104.2% |
5 | 1/265.3 | 107.5% |
6 | 1/234.5 | 112.2% |
カテゴリ
タグ